6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

ネット型ゲーム 5年生体育

12月24日(木)

 5年生が、ソフトバレーボールを基にした、ネットを挟んでボールをやり取りするゲームに取り組んでいました。

 担任の先生は、「最初は、相手コートから投げ込まれたボールを受け取って味方に渡し、3回以内で相手コートに投げ返す」など、ボール運動が苦手な子どもも安心して活動できるようなルールの工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

12月16日(水)

 5年生算数「三角形の面積」の求め方を、既習の平行四辺形の面積の求め方を使って考えていました。
 学年2学級を3つの少人数グループに分割して学習を進めています。一人一人の考え方を発表する機会が多くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふりこのきまり

12月9日(水)

 5年生が、理科でふりこのきまりを見つける学習に入りました。

 イタリアの科学者、ガリレオ・ガリレイ(1564〜1642)は、ピサの大聖堂の吊り下げられたランプが、大きくゆれたり小さくゆれたりするのを見て、ふりこについて、あるきまりがあることを見つけたそうです。

 今回は、5年生一人一人が、ふりこの実験セットを組み立てるところから始め、個人で実験しながら、気づいたことをまとめていきます。ガリレオのように「あるきまり」に気づくことができるでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次々と発掘される地下王国の遺跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(土)

 5年生が、図画工作で取り組んでいる『桃陽地下王国の発掘調査』!
 続々と遺構が見つかり、その全容が見えてきました。

 粘土に向き合っている子どもたちの表情は、真剣そのものです。

粘土に夢中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、図画工作科で取り組んでいる「桃陽地下王国」の作品づくり、夢中になって取り組んでいます。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係