6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

ソフトバレーボール

11月27日(金)

 5年生が、体育でソフトバレーボールに取り組んでいました。
 まずは、ボールを手で打って、相手コートに運ぶ練習をしていました。
 ボールが、軽く柔らかく大きめなので、ボールを怖がらず安心して練習できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作戦を立てて

11月24日(火)

 5年生が体育で取り組んでいる、フラッグフットボールも基本的な動きから、作戦会議(ハドル)をしてゲームに臨む段階になってきました。

 ボールを持っている選手がわからないように工夫したり、ダミーの選手がディフェンスをひきつけたり、いろいろと駆け引きをしながらゲームを楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の工業

11月19日(木)

 5年生は、今、社会科で日本の工業について学習しています。
 5年生の社会科では、日本の工業生産と私たちの暮らしが、密接に結びついていることを、様々な学習の問題を追及・解決する活動を通して身に付けていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝ごはんを考えよう

11月12日(木)

 昨日一昨日に続いて、栄養教諭の先生に来ていただき、栄養指導をしていただきました。
 5年生は、朝ごはんについて考えました。朝ごはんをしっかり食べることで脳が活性化し、元気に一日を過ごせることや朝食をぬいてもダイエットの効果はあまりないことなどを教えていただきました。そして、栄養バランスのよい朝ご飯を毎日食べることの大切さを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

少人数指導

 5年生算数の少人数指導の様子です。

 学年2学級を3分割して学習をしているので、子どもたちが自分の考えを発表する機会を多く取れ、また先生の声かけも学級単位でするより多くできています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係