6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

和語、漢語、外来語

9月17日(木)

 5年生が、国語で「和語」「漢語」「外来語」の由来について学習し、その違いについて関心を持って学習しました。

 この授業は、教育実習生の公開授業として行われましたが、クイズを取り入れるなどの工夫がされていて、子どもたちは楽しく学習していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光と場所とのハーモニー 5年図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(水)

 5年生が、図画工作造形遊び「光と場所のハーモニー」に取り組みました。

 暗幕で光を遮った理科室で、光源となる明かりとその光を通すいろいろな素材を使って、光の映り方を試し、場所の雰囲気を変えてみました。

 子どもたちは、光に色をつけたり、網などのかげを天井に映すなどの活動を工夫して、1時間夢中になって活動をしていました。
 日常空間に働きかける活動を通して、造形的なものの見方を身に付けていました。


リレー 5年体育

9月15日(火)

 5年生が体育で、リレーの学習をしています。

 今年の運動会は、感染症予防対策のために、種目を減らして2学年ずつ3回に分けて行いますが、リレーはそのうちの1種目です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作 線描アート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(木)

 とても集中して描いています。

 一人一人の個性が表れています。

いろいろな技に挑戦しよう マット運動

9月1日(火)

 5年生が、マット運動で「後転」「開脚後転」「開脚前転」「側転」などの技に挑戦していました。

 繰り返し熱心に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係