6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

雲の様子と天気の変化

10月12日(火)

 5年生が理科の学習で、空の雲の様子の移り変わりを調べています。
 タブレットPCを使って一人一人が時間ごとに記録を残しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「きずな」 書写

9月15日(水)

 5年生が、毛筆書写の学習をしていました。

 自信作を見せてくれた子どももいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボタンつけ

9月15日(水)

 5年生が家庭科で、ボタンをつける練習をしていました。
 衣服のボタンが取れた時、自分でつけられるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習公開授業3

 5年生算数の授業を公開しました。
 これまでの学習を生かし、見通しを立てて子どもたち一人一人が考え、答えの導き方を交流する授業でした。

 3人の実習生が、授業を公開し大学からも教授が指導に来てくださいました。学生たちには、本校での経験を生かし、教員を目指してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習公開授業2

 5年生の教室で、教育実習生が社会の授業を公開しました。
 日本の漁業の課題について、子どもたちが資料から読み取ったことを発表する授業でした。
 教材研究を十分して、ポイントを押さえて指導できていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/12 運動会予備日 6年卒業アルバム個人写真
10/13 児童集会・防犯教室 栄養指導12年
10/14 歯みがき指導2年・栄養指導34年・クラブ
10/15 2年社会見学・栄養指導56年・健康安全の日・地域登校見守り
10/18 後期時間割開始・校外学習1年

事務室からの連絡

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究

生活指導