6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

6年 8月31日の課題

【国語】
・音読p96〜97「いま始まる新しいいま」
   p98〜105「話し合って考えを深めよう」
・漢字ドリル p7 書きこみ

【算数】
・教科書p246〜247 ほじゅうのもんだいア〜オ
 ※ノートに書き、答え合わせと直しをしておく。

自然教室に向けて

画像1 画像1
8月26日(木)

 29日からの自然教室に向けて、6年生がキャンプファイヤーの流れを確認していました。
 思い出に残る行事にしたいです。

教育実習

8月26日(木)

 今日から6年生に教育実習の大学生が来ています。本校の卒業生です。

 6年生の子どもたちは、社会科で資料を読み取る学習をしていました。その様子から気づくことを実習記録にまとめていました。徐々に教員の仕事を把握し、子どもたちの指導も体験していくことになります。

画像1 画像1
画像2 画像2

プレゼンテーション

7月16日(金)

 6年生が、自分の興味のあるテーマについて調べ、パワーポイントでプレゼンテーションをつくり、学級の友だちに紹介していました。

 写真なども活用して、わかりやすくまとめ発表することができていました。
 聞いている子どもたちも、興味深そうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上手く書けたかな

画像1 画像1 画像2 画像2
7月2日(金)

 6年生の毛筆書写の学習です。先生に見ていただいています。

 「バランスよく書けているよ。」などと、ほめていただいているのでしょうか。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/6 校外学習下見(14時15分下校)
10/7 委員会
10/8 運動会前日準備(14時下校)
10/9 運動会

事務室からの連絡

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究