5月25日(土)運動会は二部制で実施します。必ず入校証をご持参ください。

縄文の村のくらしを考えよう

6月4日(金)

 6年生がタブレットpcを使って、縄文時代の暮らしについて調べ、ノートにまとめています。
 教科書や資料集、インターネット、先生が提示した動画などから必要な情報を取捨選択しながらまとめています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消して描く

 5月14日の記事で紹介した、6年生図画工作「消して描く」の作品が完成し、教室に掲示してありました。

 なかなか味わい深いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査

5月27日(木)

 6年生が、1時間目から「全国学力・学習状況調査」に取り組んでいます。
 4・5時間目には、「大阪府すくすくウォッチ」に取り組みます。

 真剣に問題に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の授業

5月18日(火)

 6年生が道徳の学習をしていました。
 次々と意見を発表していました。友だちの考えも参考にしながら自分の考えをまとめていきました。
 どの子も真剣に考え、道徳ノートに感じたことをまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消して かく

5月14日(金)

 6年生が、図画工作で「消して かく」という題材に取り組んでいました。

 画面をコンテでぬって、消しゴムで消したり、さらにコンテをぬったりして表現していきます。
 これまで経験した、正反対の方法で表現していくことを、子どもたちはとても楽しく感じているようでした。ぬったコンテを手の平でのばしたりぬりこむ活動も心地よいようでした。
 どんな作品ができるか・・・楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/8 運動会前日準備(14時下校)
10/9 運動会
10/11 代休
10/12 運動会予備日 6年卒業アルバム個人写真
10/13 児童集会・防犯教室 栄養指導12年
10/14 歯みがき指導2年・栄養指導34年・クラブ

事務室からの連絡

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究

生活指導