6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

重なり 広がる 夢もよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「混ざる色彩の舞」写真上
 青と緑の落ち着いた色をベースにして、三角や四角、いちょう形を明るい色で、上から重ねました。工夫した所は、重なったところが美しい色になるように、考えたことです。大小の差をつけることによって、ダイナミックさも出しました。

「太陽」写真中
 私は、赤系の明るい色を使いました。なぜなら、明るい色は見ている人の心を明るくするからです。形も、やさしいマルにしました。自分でもお気に入りの作品になりました。

「ゴラブ・ア・ロー」写真下
 この作品は、自分の国をつくると考えた時に生まれた国旗です。この国は、自分みたいな人が住んでいると思います。ぜひ見てください。

鉄棒発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(水)

 最近、鉄棒がお気に入りの遊びです。
 二人の息がぴったりで下り技が決まりました。お見事!

フラッグフットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(金)

 6年生が体育で、フラッグフットボールに取り組んでいます。
 アメリカンフットボールのルールで、腰に付けたフラッグを取ることで攻撃を停止させタックル代わりとする、小学生でも安全に楽しめるゴール型ゲームです。
 攻撃には、ランとパスで陣地を進む方法がありますが、ハドルと言って攻撃側が作戦を立てる時間があります。「主体的で対話的な活動」が必要で、思考力・判断力・表現力が育まれます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導