6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

つくってみました

画像1 画像1
1月26日(水)

 休み時間に3年生の女の子が、校長室に来ました。

「なんの御用かな?」
「これ、お休みの日にお家でつくりました。」(写真)
「すごいね。折紙の本を見てつくったの?」
「YouTube見てて、お母さんがつくってみたらって言ったので。」
「すごくちっちゃいのもあるね。」
「最後の所が折り込めなくて、のりでつけました。最初大きいのは、お母さんに手伝ってもらったけど、ちっちゃいのは自分でつくりました。」
「また何かつくったら見せてね。」
「はい。」

 休日の親子のふれあいの様子が浮かびました。


一陽来復

画像1 画像1
 本来の言葉の意味とは少し違うかもしれませんが、昨日の雪の朝とは一転した今日のお天気をみて、「一陽来復」という言葉が思い浮かびました。

「一陽来復」…冬が終わり春が来ること。新年が来ること。また、悪いことが続いた後で幸運に向かうこと。

 今の状況が収束に向かうことも願いつつ、子どもたちが元気に体育をする様子を見ていました。


プチ雪景色

画像1 画像1
1月12日(火)

 3連休明けの週のスタートは、雪の朝になりました。

 運動場すみの土山にうっすらと雪が積もっていました。

子どもは風の子

1月8日(金)

 「子どもは風の子」と言われますが、今日のようにこの冬一番の冷え込みになった日も、休み時間に元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

 ・・・見守ってる先生たちは、とても寒そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

小寒

画像1 画像1
1月5日(火)

 今日は、二十四節季の「小寒」です。
 小寒とは、「寒の入り」といわれ、これから更に寒さが厳しくなる頃を言います。
 小寒から節分までの間を「寒の内」といいます。寒が明けると立春になります。

 ちなみに今年の立春は、2月3日です。この36年間ずっと2月4日だったのですが、2021年は、節分の翌日にあたるのが2月3日で、とても珍しいことです。

 1年生が、昨年末に植えた、チューリップの球根がほんの少し芽を出していました。厳しい寒さを乗り越えて、新学期が始まる頃には、花を咲かせてくれるでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係