6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

修了式

画像1 画像1
3月24日(水)

保護者のみなさま

 本日令和2(2020)年度の修了式を終えることが出来ました。前年度末から世界中がこれまで経験したことのない状況の中で、これまでと同じこの日に各学年の教育課程を修了できたことをまずは喜びたいと思います。
 下校していく子どもたちは、いつもと同じように「さようなら。」と、元気よくあいさつをして学校を後にしましたし、中には「1年間ありがとうございました。」と学年の終わりの気持ちをこめてあいさつしてくれる子もいました。「また、4月にね。」「春休み元気に過ごしてね。」と、声をかけると「よろしくお願いします。」「ありがとうございます。」と返事が返ってきました。
 学校は、明日から4月7日まで春休みに入りますが、このお休みは昨年の長期休校とは違い、また4月にスタートする新しい年度の見通しを立てられる期間です。今年度の様々な経験をふりかえり、次年度その時々の状況を的確に分析・判断し、子どもたちにとって何が最善なのかを常に考えながら、教育活動を進めていきます。
 今年度の桃陽小学校の教育活動にご理解ご協力いただいたことに感謝いたします。ありがとうございました。次年度もよろしくお願いします。

校長 橋本智恵人
 

卒業生からお手紙をいただきました

画像1 画像1
「校長先生へ
 2、3年間ほどありがとうございました。
 校長先生は、いつもニコニコしていましたね。
 私は、校長先生のニコニコ笑顔が大好きです!
 校長先生に陸上での走り方を教えていただいたおかげで、少し速く走れるようになりました。
 先生ほどではありませんが、ゼンダリングも上手く描けるようになりました。
 本当に、ありがとうございました。」


 お手紙ありがとう。中学校でも頑張ってください。

心温まるメッセージをありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業生の保護者の方から、教職員にあてて寄せ書きのメッセージをいただきました。
 心がこもった言葉の数々、本当に有難く嬉しく感じました。ありがとうございました。

 メッセージの何点かを紹介します。

「安心して学校に通わせることができたのは、先生方の眼差しや声かけのおかげです。一つ一つの思いやりが今の娘に育て上げてくれたのだと感謝しています。素敵な小学校に入学でき、無事卒業を迎えていることが嬉しくて寂しくて仕方ありません・・・一言ではお伝えできませんが、今日までありがとうございました。」

「教職員の皆様の温かさが桃陽のアットホームな雰囲気を作って下さっていて、そんな学校に子供二人を通わすことが出来、親にとっても思い出深い日々となりました。ありがとうございました!」

「給食のおいしさ、保健室のあたたかさ、植栽や備品の手入れ、あたりまえに過ごしてきましたが、教職員のみなさまに支えられてのことだと感謝しております!」



卒業を祝福するように・・・

画像1 画像1
 1週間前には、雨の予報だった卒業式当日の天気が晴れの予報に変わりました。

 お天気も、校舎内に咲く花々も、6年生の子どもたちの卒業を祝福してくれているようです。


画像2 画像2

桜開花

画像1 画像1
3月17日(水)

 桃陽小学校に唯一あるサクラ(山桜)が開花しました。5〜6輪咲いているので開花宣言をしてもよいと思います。
 山桜なので白っぽい花弁ですが、やはり卒業・入学の時期には、桜が似合いますね。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係