6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

なかよし学級研究授業

画像1 画像1
10月23日(金)

 なかよし学級の子どもたちが、学年を超えて共同でロボットづくりに取り組みました。

 高学年の子どもが、下の学年の子どもにやさしく教える姿や、友だちと相談しながら熱心に活動する様子が見られました。

 放課後には、先生方が、授業について振り返る研究協議会を行いました。

画像2 画像2

火曜日の運動会に向けて

10月10日(土)

 子どもたちが帰った後、火曜日の運動会のために、テントを立て直すなどの準備をしました。

 きっと秋晴れの爽やかな運動会日和になるでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

台風接近に備える

10月9日(金)

 本来であれば、本日は、児童下校後運動会の準備をする予定でしたが、台風接近のため運動場にある飛散しそうなものの片付けを行いました。

 雨の降りしきる中でしたが、全教職員が協力して手際よく作業を進めることができました。



画像1 画像1

就学時健康診断

10月2日(金)

 本日、来年4月に小学1年生になる子どもたちの健康診断「就学時健康診断」を行いました。
 この健診は、「学校保健安全法」第11条に規定されています。
(就学時の健康診断)
「市(特別区を含む。以下同じ。)町村の教育委員会は,学校教育法第17条第1項の規定により翌学年の初めから同項に規定する学校に就学させるべき者で,当該市町村の区域内に住所を有するものの就学に当たつて,その健康診断を行わなければならない。」
 検査項目や実施時期など細部については、「学校保健安全法施行令」「学校保健安全法施行規則」に定められています。
 大阪市では、教育委員会の指示により各小学校で、校医先生に来ていただき、教職員も一部検査(視力や聴力など)を担当して行われます。

 いずれにしても、入学前の子どもたちにとっては、入学する小学校との初めての出会いになりますので、小学校に対してよい印象を持っていただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係