新平野西小学校のホームページへようこそ!

種子が発芽する条件3(5年)

種子が発芽する条件の実験結果です。

写真を見てください。

種子からひげのようなものが伸びています。この部分は根になります。

根が土の中に伸びていき、種の黒い部分が子葉になります。つまり発芽をするのは

「あ」の水、空気、適当な温度のすべての条件がそろった場合だけです。

水、空気、適当な温度の一つでもそろわないと、発芽はしないことがわかります。

特に水がない場合は、種は何も変化しません。また、空気がないと、そのうち種はくさってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習課題の誤りについて(5年生)

先日、配布しました5年生の算数の課題に誤りがありました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご確認をお願いします。

誤りの箇所(算数プリント)

2枚目
(誤)50にいちばん小さい数
(正)50にいちばん近い

14枚目
(誤)1cm=100m
(正)1m=100cm

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

全国体力・運動能力、習慣等 調査

グランドデザイン

教育委員会からのお知らせ

2020新平野西だより

理科

がんばる先生