1学期ももう終わり!


7月19日(月)

 バタバタした1学期も、始まってしまえばアッという間に終わっていったのではないでしょうか。今年度も、コロナで思うような活動ができなかったこともありますが、子どもたちは日々元気いっぱいです!

活動の様子(写真)
 上部・1組・雑巾がけしながら大掃除
 左下・2組・1学期最後の給食
 右下・3組・音楽でグループワーク

画像1 画像1

プール水泳!


7月16日(金)

 梅雨もじきに明けるであろう、昨日・今日はカラッと日差しが戻ってきました。

 去年はプールに入れなかったですが、最近では徐々にクロールや息継ぎなど「泳ぎ」にシフトしていっています。クラゲのように体の力を抜く「伏し浮き」も綺麗にできています。
 また2学期になってからも、プールで泳ぐ機会があります。晴れることを祈っておきましょう!

画像1 画像1

普段の授業風景


7月14日(水)

 学期末が近づき、各教科のテストやまとめの学習が多くなっています。
 懇談会で授業が短くなったり、大雨・雷であたふたしたりもしていますが、子どもたちは元気に過ごしています。

 晴れの合間にプール水泳もし、あと1週間で夏休みに突入です!

画像1 画像1

実験、実験!

画像1 画像1

7月7日(水)

 モーターや乾電池を使って「回路」を作り、電球を光らせたり車を走らせたりする実験をしています。

 子どもたちは夢中になって取り組んでいます! ・・・が、ちゃんと繋がっているのに、なぜか光らない、動かない。「先生、なんで〜?」と持ってくる子もいますが、まずは自分たちの力で試行錯誤してみます。
 すると、新たな発見も生まれます。「あっ、なんや〜導線がうまく付いてなかったんや!」 そこで得られる感動や知識は、より素敵なものだと思います。



 また、本日より来週の火曜日まで、1学期末懇談会が始まっています。
 梅雨模様で時折り激しい雨が降ることもあります。お足元の悪いなかですので、どうかお気をつけてください。また、短い時間ではありますが、有意義な時間となりますようどうぞよろしくお願いいたします。

4年生、ようやく始まったプール水泳!

画像1 画像1

7月5日(月)

 今日は曇り空から一転して晴れたので3組が入り、これで全クラスとも第1回目のプールができました!

 今年はこのような情勢だということもあり、1時間に1クラスずつ順番に入ります。先週に1組・2組が入っています。また、更衣室を別に分けたりシャワーの人数を制限したりして、いろいろな対策を取っています。
 さて、今週もまだ蒸し暑い梅雨空が続きますが・・・しっかりと泳げることを願って。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 休業日

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業