5年生 2学期も、あと少し


12月22日(水)

 明日が終業式となり、5年生では各クラスとも「お楽しみ会」を開いています♪♪

 グループになって出し物を考えたり、飾りを作ったりもしています。中には、クイズやマジックをしたり、なんと一人1台端末を使ってプレゼンテーションみたくテレビに映したりもしています。
 みんなで楽しく盛り上げようとする姿は、とっても素敵ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 非行防止・犯罪被害防止教室

画像1 画像1
 12月21日(火)

 大阪府難波青少年サポートセンターと警察の方に来ていただき、非行や犯罪についての学習をしました。
 『万引きは非行の入り口で犯罪行為』であることをペープサートを通して学び、また社会のルールも知ることが出来て、子どもたちにとって貴重な時間になったと思います。他には、喫煙・夜遊び・暴力についてや下校時に実際にあった事例の『声かけ被害』やSNSとの関わり方もみんなで一緒に考えました。
 本日、この学びをまとめたお手紙を持ち帰っています。ご家庭でも再度ご確認いただきたいと思います。

5年生 理科 ふりこの動き

画像1 画像1

12月16日(木)

 久しぶりに理科室で実験を行っています。
 今回は「ふりこ」の動きについてを学んでいます。

 まず、タコ糸を配って身近なものを巻いて自由に振ってみたり、糸の長さやおもりの物(重さ)を変えてみたりしながら、どのような実験ができるのかを考えました。
 そして理科室で、ストップウォッチで時間を測ったり、タブレットで動画を撮ったりしながら考えを深めました。
 グループで計測して出た数値をもとに、論理的に考察をまとめようと主体的に学ぶことができました。

画像2 画像2

5年生 体育 サッカー&バスケットボール


12月14日(火)

 気温はいくぶん下がっていますが、晴れた日には運動場で走り回っています。

 3クラスで分担をして、外ではサッカーに、体育館ではバスケットボールに取り組んでいます。まだ単元のはじめなので動きがかたく、少し戸惑っている様子もありましたが、徐々にボールに慣れていけばと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 作品展に向けて


12月7日(火)

 来週は、学期末懇談会・作品展があります。
 図工の時間には、絵の具を片手に、カラフルな街やビルを塗っています。今日のお手紙にも、5年生や他学年の紹介が載ってあります。

 もう仕上がっている子がほとんどですので、後は体育館に飾って完成ですね!

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 休業日

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業