10月22日

・・
画像1 画像1

10月15日

・・
画像1 画像1

【管理作業】10月13日

とてもいい匂いがしています!
ギンモクセイでした!!
キンカンも大きくなってきました。

向こうに見える子どもたちを見守っているようです。
画像1 画像1

【管理作業】10月9日

図工室にあった年代物のテレビを撤去します。
昭和レトロ風です。博物館に寄付できるような代物です。

給食室前の側溝は、定期的な整備が必要です。校庭の泥がすぐに溜まり、水が流れにくくまります。

旧校舎廊下と校長室の蛍光灯の交換もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【フェニックス】10月2日 ドングリ?

画像1 画像1
ドングリが落ちるような木は、見当たらないのに、運動場にバラバラと落ちています。
子どもたちも、「ドングリ?」と不思議そうです。

空を見上げると・・・
ありました!

フェニックスです。

***

ドングリをインターネットで調べると、
広義では、ブナ科の果実の俗称(引用:wikipedia)だそうです。

フェニックスはヤシ科です。
ということは、ドングリに似ていますが、ドングリとは言わないのでしょうか。

大写しにすると、ヤシの実に似ているようではありますが・・・
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

1年生

4年生

6年生

業務連絡

COVID-19関連

PTA

学校評価