耳鼻科検診 9月18日

1年生の耳鼻科検診のために、子ども同士の距離を保つ工夫をしました。

以前は、足形を並べていたのですが、子どもたちがひょんひょん飛ぶので、体育で使っている違う目印を置くことにしました。

なかなかオシャレでいいなと思っていたのですが、やっぱりひょんひょん飛んでしまったそうです。
(保健の先生の、子どもたちがかわいくてしょうがないという、にこにこしている顔が素敵でした)

子どもたちは、楽しいことをしたくなってしまうんですね。
画像1 画像1

【救急の日】9月7日

保健室のドアには、ゲーム感覚で楽しく学べるポスターやイラストが掲示されています。

掲示は、季節に合わせて、子どもたちに知ってほしいこと気を付けてほしいことなど、タイミングよく変わっていきます。

***

今週は、「9月9日は救急の日」です。
(イラスト:日本学校保健研修社“健”より)

写真:ペットボトルを作り替えて、子どもたちが遊びながら「119番」を覚えることができるように工夫をしました。
画像1 画像1

【感染症に負けないぞ】9月2日 よぼう戦隊ガードマン

保健室のドアには、ゲーム感覚で楽しく学べるポスターやイラストが掲示されています。

掲示は、季節に合わせて、子どもたちに知ってほしいこと気を付けてほしいことなど、タイミングよく変わっていきます。

今は、「感染症に負けないぞ 〜よぼう戦隊ガードマン〜」です。
(イラスト:日本学校保健研修社“健”2020-8月号)

写真:下 保健室前の掲示板 ブドウの飾りが素敵です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

1年生

4年生

6年生

業務連絡

COVID-19関連

PTA

学校評価