PTA社会見学

画像1 画像1
 本日、「PTA社会見学」で大阪市立クラフトパークに行きました。16名の保護者のみなさんにご参加いただき、「サンドブラスト」を体験しました。「ガラスプレート」か「ウッディポット」に下絵を鉛筆でなぞります。そのあと下絵を裏返して、ガラスに貼ったシール台紙に写します。写した絵をカッターナイフで切り取っていくのが、なかなか難しく苦労しました。

 出来上がった後、サンドブラストの機械に入れて砂を吹き付けます。作品をみせていただきましたが、みなさん上手にできあがっていました。そのあとクラフトパークの方の案内で「ステンドグラス」「染色」「織物」などの創作教室を見学しました。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

画像2 画像2

【加美4連合合同防災訓練】11月15日(日)

先週日曜日、11月15日、加美4連合(加美、加美南部、加美北、加美東)合同の防災訓練が加美東小学校で実施されました。

防災訓練は、水消火器による初期消火訓練、可搬式ポンプ訓練、出前講座の見学、地域の皆様の炊き出しなどでした。

平野消防署のレスキュー隊による訓練も見学できました。
4連合合同の訓練は、初めてのことだそうです。

安心・安全に暮らせる地域にある学校。

地域の皆様、保護者の皆さまに支えられている学校だと、改めて実感いたしました。

(文責:校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

【PTA新聞 広報】11月12日

PTA新聞の次号で「加美トレ」の取組を記事にしてくださいます。

昨日、お話を聞いて下さったのですが、実際の取組も見ていただくことになりました。

5年生の「加美トレ(15分集中トレーニング)」です。

子どもたちの集中した様子を見ていただくことができました。
画像1 画像1

【地域】加美連合町会防災演習 11月8日

ご存じの通り、昨日午前9時から11時まで、加美連合町会防災演習が実施されました。

想定:
11月8日 8時50分 紀伊水道沖を震源とする東南海地震により加美連合地区では震度6弱を観測(津波は発生せず)

・・・
本部の加美連合会館には、8時前から連合町会の林会長はじめ、防災担当の役員の皆さんが集合して準備を始めていらっしゃいました。

地域の安全・安心のためのお取組みがあってこそ、加美小学校も安心して活動を続けることができます。心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
(文責・校長)

画像1 画像1

重要 【歩行者用信号機(東門前十字路)】11月2日

先週金曜日から、東門前の十字路に歩行者用信号機が設置されました。車両用の信号はLED仕様になりました。
この信号機の設置は、長い間、地域の方、PTAから警察や関係部署にお声がけいただいたお陰です。心より感謝申し上げます。有り難うございます!

大阪市立加美小学校
校長 吉岡哲郎

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

1年生

4年生

6年生

業務連絡

COVID-19関連

PTA

学校評価