【給食】特別活動→学級活動?

画像1 画像1
給食の時間があるのは、お昼ごはんを食べることだけが目的ではありません。

学習指導要領には、次のように書かれてあります。

「給食の時間を中心としながら、健康に良い食事のとり方など、望ましい食習慣の形成を図るとともに、食事を通して人間関係をよりよくすること。」

「給食の準備から後片付けを通して、計画的・継続的に指導すること」

「給食に関する内容については、学級活動の授業時数には充てない給食の時間を中心にしどうすることになるが、学級活動での時間でも取り上げ、その指導の特質を踏まえて計画的に指導する必要がある」

(小学校学習指導要領解説 特別活動編P.58より抜粋)

学校の活動は、すべて「学習」なのです。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

1年生

4年生

6年生

業務連絡

COVID-19関連

PTA

学校評価