【研修 OJT】9月9日 その1

先生になって2年目の先生たちの研修プログラムです。
本校には、3名の先生方が対象です。
教育センターの指導教官がリモートで授業を観察し、その後指導します。
コロナ禍でも、倦まず弛まず、指導力向上を目指しています。
1時間目から3時間目まで、5年担当の2名の先生、2年担任が授業をしました。

学年:2年生
教科:図画工作
単元:ともだち見つけた!
タブレットをフル活用しています。グループ学習の様子もリモートで指導教官に実況中継しました。

画像1 画像1

【公開授業 たんぽぽ】9月2日 自立活動 その4

公開授業は、すべての先生が年一回、必ず実施します。指導力向上の研修の一環として行うものです。今日は、6月10日・6月24日・7月15日に続き、特別支援学級の先生でした。
単元名「ぶどうの飾りを作ろう」
本時のねらい:手順に従ってぶどうの飾りを作る。話を聞いて活動する。

2年生・3年生の子どもたちが、ぶどうの飾りづくりに挑戦。楽しく活動することができました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/22 全体練習(1・3・5年生)
9/24 全体練習(2・4・6年生)
9/27 クラブ 児童費口座振替

学校だより

えいようだより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

3年生

非常変災時の措置について

相談窓口について(令和3年度)

COVID-19関連

PTA

学校協議会

PTAprojekt