【公開授業 3年2組】3月16日

公開授業は、すべての先生が年一回、必ず実施します。指導力向上の研修の一環として行うものです。3年2組の先生の公開授業です。若手・中堅・ベテランに関わりなく、全員が公開授業をします。

教科:道徳
単元名:気持ちよく生活するために(C:規則の尊重)
題材名:ジュースの空きかん


画像1 画像1

【公開授業 1年3組】3月16日

公開授業は、すべての先生が年一回、必ず実施します。指導力向上の研修の一環として行うものです。今日は、1年3組のベテランの先生の公開授業です。若手・中堅・ベテランに関わりなく、全員が公開授業をします。

教科:算数
単元名:どちらがひろい
目標:身の回りにあるものの面積に関心をもち、
   直接比較やタイルの数で比べることができる。

「週末に家族で公園に行くんだけど、どのブルーシートを持っていこうかまよってるんよ」
こどもたちの「いいな!!」の声で注意と関心を引き付けたことがわかります。
こんなふうに〈もののひろさをくらべる〉学習がはじまりました。
画像1 画像1

【公開授業 1年1組】3月2日

画像1 画像1
公開授業は、すべての先生が年一回、必ず実施します。指導力向上の研修の一環として行うものです。今日は、1年1組のベテランの先生の公開授業です。若手・中堅・ベテランに関わりなく、全員が公開授業をします。

教科:国語
単元:「ことばをあつめよう」
目標:身近なことを表す語句を集め文の中で使うとともに、言葉には意味による語句のまとまりがあることに気づいて語彙を豊かにすることができる。

・・・
「おおきい トマトを ぱくぱく たべる」というような、文をつくる活動を通して、授業の目標を目指します。
「形容詞、名詞、副詞、動詞」の概念は、大人には容易ですが、6才の子どもにとっては把握することは簡単ではないでしょう。
1年生の語彙は、まだまだ限られています。この年齢では、まず圧倒的な経験の少なさと個々の児童による経験値の違いも、授業の難しさに影響を与えています。また、「もののようす(どんな)」を表す言葉を集めよう、と指示しても「ようす」という言葉がわからず戸惑っている子もいます。
ベテランの先生であっても、公開授業をすることで、発達段階に応じた指導力向上も目指します。

画像2 画像2

【公開授業 3年】2月9日

公開授業は、すべての先生が年一回、必ず実施します。指導力向上の研修の一環として行うものです。今日は、3年1組のベテランの先生の公開授業です。若手・中堅・ベテランに関わりなく、全員が公開授業をします。

教科:国語
単元:人をつつむ形 世界の家めぐり
目標:筆者の考えと、理由や事例との関係に気を付けながら、筆者のものの見方や考え方を捉え、感想や考えを持つことができる。

・・・
登校できていない子どもたちのためにオンライン授業のかたちにしています。授業が終わると、カメラの前に駆け寄って「またね!バイバイ」と手を振る子が何人もいました。
画像1 画像1

【公開授業 たんぽぽ】12月2日 自立活動 その7

公開授業は、すべての先生が年一回、必ず実施します。指導力向上の研修の一環として行うものです。今日は、6月10日・6月24日・7月15日・9月2日・9月9日・11月4日に続き、特別支援学級の先生でした。

12月は、やはり楽しいクリスマスを題材に選びました。
サンタクロースとプレゼントを入れる長ぐつを作りました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

えいようだより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

非常変災時の措置について

相談窓口について(令和3年度)

COVID-19関連

PTA

学校評価

学校協議会

PTAprojekt