【公開授業】2年3組 2月2日

画像1 画像1
公開授業は、すべての先生が年一回、必ず実施します。指導力向上の研修の一環として行うものです。今日は、2年3組(生活科)です。

単元名:
〇わたしたちのいのちは どこからきたのだろう
目標 :
〇命の尊さ、家族の愛情に気づく
〇へその緒を通して、赤ちゃんはお母さんのおなかの中で
大切に育てられてきたことを知り、
まわりの人への思いやりや感謝の気持ちを育てる

【公開授業】2月1日 2年・4年

公開授業は、すべての先生が年一回、必ず実施します。指導力向上の研修の一環として行うものです。今日は、2年2組(算数)と4年2組(算数)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【公開授業+若手研修】4年 1月27日

年ひとり一回の公開授業に合わせて、若手研修として算数の専門の先生に来ていただき、ご指導をいただきました。本年度に新規採用され、2学期から学級担任を受け持った先生でした。今日ご指導いただいた算数の専門の先生だけではなく、通年で新任教員の指導のための指導教員が配置され指導を受けていました。その成果があってか、子どもたちに「分かった・できた!」という実感を感じさせることができた良い授業でした。
このように、大阪市では、新規採用教員にベテランの指導教員を配置し指導力向上を図っています。加美小学校は、今年度2名の新規採用の教員がいますが、教師として着実に指導力が向上しています。まだまだ力不足の点が多々あるとは思いますが、更に研鑽を積み、子どもたちの笑顔のため、業務に専心しておりますので、宜しくご支援の程お願いいたします。
(文責 校長)
画像1 画像1

【公開授業】理科専科 1月19日

公開授業は、すべての先生が年一回、必ず実施します。指導力向上の研修の一環として行うものです。今日は、理科専科の先生で、6年2組の授業でした。
画像1 画像1

【公開授業】11月18日 6年

公開授業は、すべての先生が年一回、必ず実施します。指導力向上の研修の一環として行うものです。今日は、6年1組の道徳です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 委員会
2/7 ひまわり会 1年生保幼小交流会
2/8 集会 ベトナムクラブ
2/10 ひまわり会 火災避難訓練

学校だより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

非常変災時の措置について

COVID-19関連

学校評価

学校協議会