梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

1年 入学式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月に入学してくる新1年生を、在校生代表として入学式に出席する現1年生。もう2年生の顔になっています(^O^)
 先日より、歓迎の発表の練習が始まっています。
 学校の紹介や、手話での歌の発表を、元気にしっかりとできていました。

 秋に植えたチューリップの球根。芽が出て、どんどん成長してきています。1年の子ども達と同じですね。2年生になる頃には、色とりどりの花を咲かせてくれることでしょう。

まつぼっくりツリー

画像1 画像1
 1年生が、まつぼっくりでかわいいミニクリスマスツリーを作っていました。
まつぼっくりは、久野先生が拾い集めてくれたそうです。ペットボトルのキャップを植木鉢に見立て、金や銀のラメのスプレーでコーティングし、作品展の工作で使った材料を飾り付けました(^O^)
 とっても素敵なツリーができていました。おうちへのクリスマスプレゼントになりますね(^O^)

1年 どんぐりランド

画像1 画像1
 『なかよしオリエンテーリング』で全校児童が拾い集めたドングリやマツボックリで「どんぐりランド」を開き、二年生を招待しました。

 先日、『おもちゃランド』に招待してもらったお返しです。二年生がしていたお店作りのやり方や、ルールの説明のやり方など、お手本があったので、一年生もイメージがしやすかったことでしょう。

「マツボックリけん玉」や「ドングリめいろ」など、工夫された楽しく可愛らしいお店がいっぱいありました(^o^)

 2年生は3クラスあるので、2・3時間目でクラスごとに招待しました。2時間目に「いらっしゃいませ(^O^)」という威勢のよかった掛け声も、3時間目に2−3がお客さんとなって来店するころには、落ち着いた声での呼びかけとなっていました。(;^_^A
画像2 画像2

日曜参観 1年の様子

画像1 画像1
 入学して初めての学習参観でした。
 在籍数が多いので、参観していただくにしても、見えにくかったことと思います。子ども達は、はりきっていましたね(^O^)
 国語「まとめてよぶことば」の学習の様子を参観していただきました。

1年 「どんぐりランド」に向けて

画像1 画像1
 1年生は、生活科で「どんぐりランド」という秋を発見したり、どんぐりでおもちゃを作ったりする学習をします。

 先日のなかよしオリエンテーリングで、全校児童で拾ったどんぐりを、1年生にプレゼントしてもらいました。このどんぐりを使って、楽しい学習が始まります。
 
 今日は、どんぐり、まつぼっくり、落ち葉に分別し、日光で乾かしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31