ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

研究発表会

 11月22日(木)にパナソニック教育財団一般助成による研究発表会を行いました。
研究主題は「タテ持ち型編成を通じた教師力の向上と、21世紀型スキルの育成」。
また、機器の紹介として書画カメラ×授業パソコン、まなボード×校内整備、スカイプ
の実験や大阪教育大学教授の田村先生による講演と慌ただしかったけれども有意義な発表会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ 流行か?

 今年もインフルエンザが流行する季節になりました。まずは感染予防に努めましょう。
家に帰ったらうがい、手洗い、顔も洗いましょう。しっかり睡眠をとって、好き嫌いせずに食べましょう。

 読みにくい時はここをクリック ⇒ インフル1 インフル2
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティア・スピリット・アワード

 表彰式でいただいた賞状とメダルを掲載します。
画像1 画像1

ボランティア・スピリット・アワード受賞

 11月11日(日) 第22回ボランティア・スピリット・アワード関西ブロックの授賞式が大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)であり、本校生徒会がコミュニティ賞 中学生部門で入賞しました。ました。
 この通称SOCの3つの柱は、「称える」「交流する」「発信する」で、登校時や朝のあいさつ運動で交流した方々と協力して、使用済み切手や書き損じはがき、ボトルキャップ、プルタブを回収する活動や地域防災訓練、地域清掃、わくわくレクリェーションなど地域と協力したり、貢献したことが認められた結果です。
 生徒会だけでなく、みんなの協力があって受賞できたんです。
 
画像1 画像1

第17回巽南わくわくレクリェーション

 11月11日(日)「夢と希望にあふれる巽南のまちづくりをめざして!」をキャッチフレーズに第17回巽南わくわくレクリェーションが巽南小学校で行われました。
 新巽中学校から生徒会が司会進行役、ラグビー部がテントの設営や片づけ、それとゲームコーナー、ソフトテニス部もゲームコーナーを担当してくれました。また、PTA実行委員、吹奏楽部保護者会の皆さんも出店して、盛り上げてくれました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28