ミマモルメの登録をお願いします。 5月31日(金)体育大会

第1回学力向上委員会

 今日は校内で学力向上についての研修を実施しました。研修テーマはSDGs、今ようやく日本でも普及してきている内容です。今回は日本アクションラーニング協会から杉田博幸様、キャリアコンサルタントの杉田純子様を講師としてお招きし、2030SDGsカードゲームを通じて楽しく、そして深く学ぶことができました。
 また大阪高校、相愛高校、泉南市立一丘中学校、広島県立神辺高校、富士ゼロックス、研修ファシリテーターと多方面から総勢7名も参加していただき、充実した研修となりました。今後も教育現場同士のつながりや、企業とのつながりを大切にし、開かれた学校づくりを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスコミの取材を受けました。

 今回の修学旅行、2日目倉吉での民泊と体験では、地域の方たちの温かい出迎えや見送りがありました。倉吉市長さんが公務の合間に出迎えの駆けつけてくれました。また、日本海ケーブルネットワーク倉吉放送センターと讀賣新聞鳥取支局から取材を受けました。残念ながらテレビ放送は19日(土)に放送されました。大阪では見られなくて本当に残念です。読売新聞は地元の人の協力で購入することができました。

 (2018年(平成30年) 5月19日土曜日 讀賣新聞<鳥取版>)
画像1 画像1

おみやげ購入

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さっき流した涙はどこへ。今はおみやげ選びに必死!

最後に

画像1 画像1
全員集合?

退村式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよお別れの時が来ました。思い出というおみやげをいっぱい持って帰ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31