ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

暴風警報および特別警報がでたら!

あと残すところ、4日で夏休みも終了となります。充実した休みとなったことでしょう。宿題や提出物の整理はできていますか?
 ところで、23日24日は、台風19号、20号の影響により大気の状態が不安定となるため、大雨や急な雷、突風などが予想されています。それに伴いまして、部活動、サマースクールが中止となる可能性がでてきました。

以下の場合は中止となります。
◎午前7時の時点で「暴風警報」「暴風雪警報」もしくは「特別警報」が発令されている場合
◎午前7時の時点で、JR大阪環状線、及び大阪市営地下鉄(ニュ−トラムを含む)の双方が全面運休している場合

ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします

生徒会活動

画像1 画像1
生徒会役員の人たちは、部活動や勉強の合間を縫って生徒会活動に取り組んでいます。
今は横断幕作成の真っ最中!完成に近づいています。

写真は横断幕の一部です。今回のテーマである『皆輝前進〜皆で輝き前に進む〜』の文字です。この『皆輝前進』という四字熟語は、生徒会の人たちが自分たちで考えて作り出しました。横断幕の完成を期待していてください!!

生徒会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月1日〜3日生徒会活動を行っています。
前回もらってきたペットボトルキャップを洗濯機で洗い、干しました。全体が乾くようにほうきで混ぜながら干しています。それにしても大量のキャップ!!ありがたいです。
また、横断幕の作成も着実に進んできています。

感嘆符 高校紹介を更新しました。

 「中学生の進路選択のために」公立高校紹介を更新しました。
今回の更新は旧第5学区、旧第6学区、旧第7学区の高校紹介です。
他学区と大阪市立の高校についてはデータがそろい次第掲載します。

 進路選択は3年生だけの問題ではありません。1年後、2年後を考える
と必ず遭遇することです。それぞれの学校や学科の特色や部活動、アドミ
ッションポリシー(求める生徒像)等を研究し、その時に備えましょう。

生徒会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日夏休みの生徒会活動を行いました。
ペットボトルキャップ・プルタブの集計、体育大会の横断幕作成、文化発表会の準備を行いました。また、地域の方に集めてもらったペットボトルキャップを取りに行きました。大量のキャップを集めていただき、生徒会全員驚きの声が上がりました!ありがとうございました。
夏休み中も生徒会活動を行っていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31