ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

校内避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、今年度2回目の避難訓練を行いました。
今回は地震からの津波の設定で行いました。

今後30年以内に70〜80%の確率で起きると言われている『南海トラフ地震』を想定した訓練になりました。
本来であれば、教室からグラウンドに避難する予定でしたが、今回もグラウンド状況が悪いのとコロナ禍を鑑み、教室にて津波による避難方法の確認と映像による学習を行いました。

大阪市内では、最大震度7の揺れ+最大5メートルの津波(地震発生後約2時間後に到達)が来ると言われています。場所によって揺れの程度や津波の程度は違いますので、生野区はどうなるかわかりません。
ただ、日本の広い地域で揺れと津波の被害があるので、その時いる場所によって被害状況が変わってきます。(高知県では地震発生後約4分で34メートルの津波予想)

これから先の人生、生野区から全く出ない人はいないと思います。
どの時間帯に、どこにいても避難でき、「今を守る」だけでなく、これから先の自分や大切な人を守れる最善の行動が取れるようにならなければなりません。こればかりはAIに頼ることができず、自ら考えて行動(避難)しなければなりません。



最後にリモートで学校長より、
「地震に備えて私たちができることは、いざという時に備えること。大きな地震が起こればいわゆるライフラインが切断されます。緊急時のために懐中電灯やロウソク、コンロ、ガスボンベ、飲料水、保存食など備蓄しておくなどの準備を。今日、家で準備は整っているか、できていないようなら準備をするなど、家族で相談してみてください。」という話がありました。

しんたつ、勝手にリフレクション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新巽は2月22日の発表に向けてまとめの時期に入っています。今回は今までの事例を共有できるようにICT事例集を作成。活動時間は40分ぐらいでしたが、20個の事例が出てきました。めざせ事例100選でまとめていこうと思います。子どもたちが日常的に活用したらどうなるのか、資料を見ると伝わってきます。生徒の素晴らしい活用方法も公開できるように進めていきたいです。

生野区PTA協議会主催 オンライン研修会(講演会)のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チラシのダウンロードはコチラ

令和2年度 1・2年生 マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、1・2年生合同のマラソン大会を行いました。

コロナ禍の中ですが、感染対策を入念に施して行いました。

日ごろの体育の授業と同様、あきらめることなく全員が完走することができました。

PTAの方々にもサポートしていただき、寒い中でしたがありがとうございました。

今年度も残り2ヶ月。この頑張りを今後の学校生活に活かしてほしいです。



研究発表のご案内(パナソニック教育財団)

<教育関係者の皆様>

本校の2年間(一般助成を含めると3年間)の研究発表を行います。私たちだけではなく、Google、株式会社COMPASSなど、さまざまな企業・地域に連携いただき、本校の教育活動を行うことができました。オンライン授業から日常的な活用に至るもの、生徒たちの成長に焦点を当てた学習評価など、本校の実践を共有いたします。下記のフォームから申し込みください。

<申し込みフォーム>

フライヤーダウンロードはコチラ
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31