【管理作業】9月16日

大玉ころがしの空気入れ!
いよいよ感!いっぱい(こんな言葉、あるかな?)です!!
画像1 画像1

【そうじ】9月15日

画像1 画像1
そうじは、特別活動・学級活動という、れっきとした「学習」です。

学習指導要領より

https://www.mext.go.jp/component/a_menu/educati...

〔学級活動〕
1 目標
 学級活動を通して,望ましい人間関係を形成し,集団の一員として学級や学校におけるよりよい生活づくりに参画し,諸問題を解決しようとする自主的,実践的な態度や健全な生活態度を育てる。

2 内容
〔第1学年及び第2学年〕
 学級を単位として,仲良く助け合い学級生活を楽しくするとともに,日常の生活や学習に進んで取り組もうとする態度の育成に資する活動を行うこと。
〔第3学年及び第4学年〕
 学級を単位として,協力し合って楽しい学級生活をつくるとともに,日常の生活や学習に意欲的に取り組もうとする態度の育成に資する活動を行うこと。
〔第5学年及び第6学年〕
 学級を単位として,信頼し支え合って楽しく豊かな学級や学校の生活をつくるとともに,日常の生活や学習に自主的に取り組もうとする態度の向上に資する活動を行うこと。

〔共通事項〕
 (1) 学級や学校の生活づくり
   ア 学級や学校における生活上の諸問題の解決
   イ 学級内の組織づくりや仕事の分担処理
   ウ 学校における多様な集団の生活の向上
 (2) 日常の生活や学習への適応及び健康安全
   ア 希望や目標をもって生きる態度の形成
   イ 基本的な生活習慣の形成
   ウ 望ましい人間関係の形成
   エ 清掃などの当番活動等の役割と働くことの意義の理解
   オ 学校図書館の利用
   カ 心身ともに健康で安全な生活態度の形成
   キ 食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい食習慣の形成

画像2 画像2

ピーマンがおいしそう 9月9日

雨に濡れて、瑞々しい。日の光が当たってキラキラしています。
画像1 画像1

8月5日 猛暑

去年8月7日まで授業をしていたなんて、今日の暑さからは考えられないことですね。子どもたちは大変だっただろうな・・(文責 校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のヒマワリ 8月5日

・・
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 クラブ
10/26 ひまわり会
10/27 3年生車いす体験 ベルマーク集計
10/28 6年生修学旅行 SC
10/29 6年生修学旅行 5年生カルビー出前授業    ひまわり会

学校だより

えいようだより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

3年生

非常変災時の措置について

相談窓口について(令和3年度)

COVID-19関連

PTA

学校協議会

PTAprojekt