【給食】9月30日 赤いニンジンがおいしそう

画像1 画像1
写真下:給食調理室の大鍋など・・・
画像2 画像2

【給食】9月29日

・・
画像1 画像1
画像2 画像2

【給食】9月28日

・・
画像1 画像1

【給食】9月27日

・・
画像1 画像1
画像2 画像2

【給食】9月26日

画像1 画像1
給食の時間も、ただただ食事(栄養)を摂ることだけが、活動の目的ではありません。
学習指導要領では、【特別活動】の「学級活動」として学習指導の目標や内容が提示されています。

〇日常の生活や学習への適応と自己の成長及び健康安全
 ・食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい食習慣の形成
  →給食の時間を中心としながら、健康によい食事のとり方など、
   望ましい食習慣の形成を図る・・・・

〇一人一人のキャリア形成と自己実現
 ・社会参画意識の醸成や働くことの意義の理解
  →当番活動などの自己の役割を自覚して協働することの
   意義を理解し、社会の一員として役割を果たすために
   必要となることについて主体的に考えて行動する。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

非常変災時の措置について

COVID-19関連

学校評価

学校協議会