☆☆旭陽中学校のホームページへようこそ☆☆

芝生が植えられました

画像1 画像1 画像2 画像2
8月6日(木)
区役所からの事業で進められている芝生化事業
いよいよ、中庭と外回り楠木下に芝生が敷き詰め始まりました。

正方形の芝生を地面に敷き詰めていきます。
落ち着いたら砂をまきます。
すこし雲っていましたが、気温が高い中
手作業で地面が緑に
範囲が広いので、
管理作業員さん、事務員さんもお手伝い

途中雷で中断されましたが、
恵みの雨となり
芝生を適度に湿らせて
作業するみなさんのお手伝い

学校を美しくするために、たくさんの方が動いてくださっています。

8,6平和学習登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
8月6日(水)9時より
平和学習に全校生徒で取り組みました。
体育館の床工事のため、
各教室でプロジェクター、タブレットを活用しての学習となりました。

DVD視聴、
放送を使った校長先生の朗読、
生徒会のメッセージ動画、
各学年委員会が作ったパワーポイントなど
大変盛りだくさんな内容となりました。

二階の円形ホールでは、大阪大空襲の様子を描いた絵、
一階には平和を願った絵文字の展示も、

みんなで戦後70年、平和について
改めて考える日となりました。

学校元気アップ事業運営協議会

画像1 画像1
7月15日(水)
図書室で、学校元気アップ事業運営協議会が行われました。

昨年度の取り組み報告と、今年度の計画が話しあわれました。

校内緑化、学習支援、環境整備、読み聞かせなど
多岐に渡る、こどもたちへの支援が報告されました。

更に、中庭の芝生化が完成したときに
地域とともに、こどもたちのためにできることは?

活発な討議が進められました。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月9日(木)
PTA学年委員会中心に、給食試食会が実施されました。
今日のメニューは鮭の野菜マリネ浸けとイタリアンスパゲッティ、ブロッコリーのごまソースあえ、うずら豆のグラッセ、牛乳、ご飯でした。
30人近い人数の保護者の方が集まり、
試食されました。

「思ったより、美味しいわ」
「ブロッコリーが軟らかすぎかしら?」

保護者アンケートでは、いろんな意見が挙げられました。

保護者のみなさまと、食育について
考えた一日でした。

参加された保護者のみなさま
ありがとうございました。

1年生英語〜C-NETの先生の発音はどれかな?〜

画像1 画像1
1年生のC-NETの授業では、タブレットで
先生が発音している単語を選ぶ学習中
4つの色から、選ぶスピードも競います

正確さとスピードが勝負!
上位の人の名前が
前のスクリーンに写し出されます

みんな、思い思いのニックネームで登録しているので、
写し出されるたびに歓声が!

教室は、みんなの熱気で
夏の日差しよりエキサイティングです
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 卒業生を送る会
3/10 公立一般入学者選抜(3年)
3/11 第69回卒業式

学校評価

校長室だより

元気アップ

「がんばる先生支援」事業

情報教育

学校協議会

平成27年度 全国学力・学習状況調査

平成27年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査

平成27年度 大阪市統一テスト