2月1日の給食

今日は「節分の行事献立」です。

・いわしのしょうがじょうゆかけ
・含め煮
・いり大豆
・ごはん
・牛乳

「いわしのしょうがじょうゆかけ」は、料理酒で下味をつけた開きのいわしを焼き物機で焼き、しょうがの風味をきかせたタレをかけます。

 節分はその字の通り『季節を分ける日』のことです。
旧暦では立春が新年ととらえられていたこともあり、立春の前日が節分となっています。つまり節分は、新年を迎える大晦日ともいうことができます。
 節分の日には、「鬼は外、福は内」と言って鬼が嫌がる豆まきをしたり、鬼の苦手な『ひいらぎいわし』を飾ることで、一年の邪気を払い、翌日の立春から始まる新しい年の無病息災を願います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 学習参観・懇談会
祝日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

配付文書

交通安全マップ

お知らせ

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより