5月1日の給食

今日の献立は、

・一口とんかつ
・ミネストローネ
・豆こんぶ
・おさつパン
・牛乳

「ミネストローネ」はオリーブ油とにんにくを香りよく炒めてから、鶏肉を炒め、さらに玉ねぎ、にんじん、キャベツを炒めます。そこにトマト、トマトピューレ等を加えて、よく煮込んだ、リコピンたっぷりのスープです。

画像1 画像1

4月30日の給食

今日の献立は、

・鶏肉とじゃがいもの煮物
・あつあげのしょうゆだれかけ
・紅ざけそぼろ
・ごはん
・牛乳

ごはんによく合う「紅ざけそぼろ」は児童に人気の献立です。いりごまをからいりし、紅ざけのフレーク、料理酒、みりん、うすくちしょうゆ、湯を加えて更にいり、最後に青のりを加えて作ります。
画像1 画像1

4月26日の給食

今日の献立は、

・ビーフシチュー
・さんど豆とコーンのサラダ
・甘夏かん
・コッペパン
・ブルーベリージャム
・牛乳

「ビーフシチュー」は、ケチャップ、トマトピューレ、とんかつソース、ウスターソース、チキンブイヨンなどで味つけし、上新粉でとろみをつけて煮こみます。

「甘夏かん」は、1年生は初めて食べる児童も多く、皮がむきにくかったのですが、上手に食べていました。
画像1 画像1

4月25日の給食

今日は「こどもの日の行事献立」です。

・きんぴらちらし
・すまし汁
・ちまき
・牛乳

「きんぴらちらし」は、豚肉、ごぼう、にんじん、グリンピースを使用し、こんぶ(粉末)を加えて、旨味を増した混ぜご飯です。

「ちまき」は、うるち米の粉などで作った餅を笹の葉で包み、い草で巻いて作られています。大阪市の学校給食のちまきは、原材料はすべて国産で、市販されているものと比べ、糖分を控えた大阪市独自のものです。
児童の成長を願い、こどもの日の行事献立として毎年登場しています。
画像1 画像1

4月24日の給食

今日の献立は、

・鶏肉のからあげ
・中華スープ
・チンゲン菜ともやしの甘酢和え
・ごはん
・牛乳

「中華スープ」は、給食の献立の定番です。
豚肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、しいたけと青みににらを使用したスープです。



画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/2 家庭訪問
5/7 遠足5年 視力検査2年 
5/8 視力検査6年
祝日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日

全国体力・運動能力、運動習慣調査

配付文書

交通安全マップ

お知らせ

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより