学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪

4年生 国語【1月30日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の様子です。

今日の学習は、

「言葉で考えを伝える」

です。驚いたことは、4年生はみんな字が丁寧です。

「上手な字だね。」

と伝えると、

「ありがとうございます。」

と返してくれます。

今日の学習では、

「事実」と「自分の考え」を分けて考えました。

相手に伝えるためにはどちらをどのように使えばよいのでしょうか?

子どもたちはみんな一生懸命に考えることができました。

4年生 理科の学習【1月26日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、先日受けた理科のテストの返却日だったようです。

テストを返してもらう前に、

先生から解説をききました。

「冬の大三角」



「ベテルギウス」

など星空にまつわるものです。

先生の話を聞いて、懸命にメモをとる子どもがいました。

とても立派だなぁと感心しました。

4年生算数【1月19日】

画像1 画像1
4年生の算数の学習の様子です。

分数の単元で、

「帯分数+帯分数」の計算の仕方を考えていました。

「整数同士、分数同士を計算する。」

という考え方を出し、計算に取り組むことができました。

計算も難しくなってきますが、頑張っています。

4年生社会【1月18日】

画像1 画像1
4年生の社会の学習では、

大阪の堺市にある伝統的な、

「包丁」

について先生がまとめたプリントを使って学習していました。

包丁を作る人々の作り方はもちろん、苦悩についても学ぶことができました。

年々、職人さんは減ってきて、どのようにこの伝統を守るのかについて考えています。

みなさんんも、自分だったら、

そのような目線で学習してほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
3/24 B3 修了式 机・椅子移動

各種お知らせ

学校だより

安心・安全

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

就学時健康診断

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校だより2022

保健だより2022

ICT学習

大阪市学力経年調査