6年生 理科![]() ![]() 6年生理科の最初の単元は燃えるはたらきの分野です。 七輪がなぜあんなに燃えるのかを考えた後に、実際に空き缶を使って実験です。 どのようにすれば火が燃えやすいのかを考えています。 3年生 社会
4月12日
3年生の社会は大阪市について学習しています。 今日は先生が出した場所を地図で探すゲームをしていました。 「通天閣」「あったー。」と楽しそうな声が聞こえてきました。 友だち同士で見つけあいができていました。 ![]() ![]() 学習園![]() ![]() 校庭にも様々な花が咲いています。 ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
4月9日
平素から本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。保護者のみなさまには、これまでも、新型コロナウイルス感染症に対して、お子様の日常の健康状態の把握や感染症予防をお願いしているところですが、政府による大阪府への「まん延防止等重点措置」の実施を受けたことから、感染拡大防止の趣旨を踏まえ、次のとおりお子様の健康状態の把握ならびに感染症予防の指導について、引き続きよろしくご理解ご協力をお願い申しあげます。 ↓↓↓こちらをご覧ください。 新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い) ↓↓↓こちらをご覧ください。 保護者の皆様へ(教育長メッセージ) 給食スタートしました!!![]() ![]() 今日から給食がスタートしました!! 給食当番で協力して、安全に給食を運び、自分たちで盛り付けます。おいしい給食をしっかり食べて、元気な体を作りましょう。 今日の献立は、「豚肉のデミグラスソース」「スープ」「キャベツとコーンのソテー」「パン」「牛乳」です。 1年 集団下校![]() ![]() 1年生の下校の様子です。地域別に分かれて、集団下校をしています。今日は2日目です。通学路をしっかりと覚えて、下校できるように練習しています。 本日も地域の民生委員の方が、集団下校のサポートをしてくださいました。 最高学年のスタート(6年)
4月9日(木)
始業式を終え、小学校生活ラストイヤーが始まった6年生 最高学年として新しいことにも果敢に挑んでいます。 1年生の給食の準備は 毎年6年生が配膳を手伝います。 優しく声をかけてくれるお兄さん、お姉さん 立派な最高学年に向けてスタートです。 ![]() ![]() 1年生 算数
4月9日
1年生はさっそく算数の学習に取り組みました。 数字を数える学習です。 元気な声で手を挙げて発表する姿が見られました。 とても立派です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 自己紹介![]() ![]() 2年生では新しいクラスの友だちをもっと知るために自己紹介カードを作っています。 自分の似顔絵を描いたり、好きなことを書いていました。 たくさん友だちのことを知って仲良しの2年生になってくださいね。 4年生 係決め![]() ![]() 4年生では、係を決めていました。 自分の入りたい係に札を貼って決めています。 入りたい係になれたかな? 一生懸命頑張ってくれると思います。 おはようございます!!![]() ![]() 朝の登校の様子です。みんな大きな声で「おはようございます」と元気にあいさつをしています。旭警察の方も子どもたちの安全を見守ってくださっています。ありがとうございます。 みまもり先生![]() ![]() 平成30年度より「みまもり先生」という取り組みをはじめています。1年生が早く学校生活に慣れるよう、地域の民生委員の方が、学校生活をサポートする取り組みです。 今日は、1年生の集団下校のサポートをしてくださいました。ありがとうございます。 始業式 その2
4月8日
自分のクラスが発表されると新しい教室に移動しました。ここが新しい教室かと感じているようです。 新しい担任の先生から手紙を受け取ったり、今後のお話を聞いたりしました。みんな、しっかりと先生の話を聞くことができていました。素晴らしいですね。 明日からは、給食が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式 その1
4月8日
本日は、始業式です。 子どもたちはドキドキしながら登校したのではないでしょうか。 クラス発表では、誰と一緒かな?と楽しみにしていました。 楽しい1年間の出発です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 着任式・始業式![]() ![]() 子どもたちは、新しく来られた教職員の話をしっかりと聞くことができました。新しい学年になることへの希望と決意を感じました。 入学式2![]() ![]() ![]() ![]() 入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 晴天のもと、今年度の入学式を挙行いたしました。1年生は、姿勢よくしっかりと式に臨んでいました。2年生からのお祝いのメッセージビデオの後、お祝いのメダルを一人ひとりに渡しました。 明日から、元気に登校してきてくださいね。 令和3(2021)年度 入学式について入学式準備![]() ![]() 本日、新6年生が登校し、明日の入学式の準備を行いました。当日は、参加できませんが、入学式の成功を願って、みんな一生懸命頑張っていました。最高学年の自覚をしっかり持ち、とても頼もしく感じました。 ![]() ![]() ホームページ更新に関して
清水小学校のホームページをご覧になっていただいているみなさま、いつも当校のホームページをご覧になっていただき、ありがとうございます。
今年度も学校の様子を積極的に発信してまいりますので、引き続きご愛読の程よろしくお願い申しあげます。 なお、昨年度までの記事は学校日記ページの左側部分にある、「過去の記事」に保管しております。「2020年度」の文字の上でクリックをすると、昨年度の記事が閲覧できるようになっております。 |
|