3年生 栄養教育【9月10日】
3年生で、栄養教諭による栄養教育の授業が行われました。
今回のテーマは「豆はかせになろう!」でした。 身近な食材である“豆”について、楽しく学ぶ時間となりました。 授業では、たくさんの種類の豆が紹介され、子どもたちは「こんなにもあるの!?」と驚きの声をあげていました。 実際に給食にも使われていることを知ると「食べたことある!」「これ好き!」と、さらに関心が高まっていました。 これからの給食が、もっと楽しみになりそうですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 絵本の読み聞かせ【9月10日】
2学期も1学期に引き続き、図書ボランティアの方々が、絵本の読み聞かせを行ってくれています。
今週は、2年生でした。 どの子も目を輝かせながら、夢中になって聞いている様子がとても印象的でした。 保護者の皆様のご協力により、子どもたちにとって特別な時間となりました。 本の楽しさに触れることで、言葉への興味や想像力が育まれていくことを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 みずあそび・すなあそび【9月5日】
1年生の子どもたちが生活科で、水遊びと砂遊びを楽しみました。
砂場では、子どもたちが思い思いの形を作りながら、友だちと協力したり、黙々と自分の世界を広げたりしていました。 水遊びでは、水鉄砲を手に元気いっぱい!水がかかっても「気持ちいい〜!」と笑顔で走り回る姿が印象的でした。 どの子も夢中になって遊び、笑顔があふれる時間となりました。 遊びの中で、友だちとの関わり方やルールを守ることも自然と身につけていきます。 これからも、こうした体験を通して、心も体も大きく育っていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習
9月から教育実習がスタートしています。
今回は、2週間の実習生が1名、1か月間の実習生が2名来ています。それぞれが担当学級に入り、子どもたちと一緒に活動しながら、教育現場の学びを深めています。 さっそく授業を任される場面もあり、子どもたちは新しい先生の話に興味津々。質問をしたり、積極的に関わったりする姿が見られました。 これからの2週間・1か月間が、子どもたちにとっても実習生にとっても、実りある時間になることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育の学習
3年生が体育で、走り幅跳びをしました。
子どもたちは、元気いっぱい跳んでいました。 友だち同士で応援し合う姿も見られ、楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|