5年生 調理実習【7月8日】
5年生が家庭科の調理実習をしました。
ソンセンニムにも特別に来ていただいて、本場のチヂミの作り方を教えてもらいました。 調理や片付けなど、班で協力しながら、どの子もてきぱき動けていました。 出来上がったチヂミをみんなでおいしくいただきました。 ![]() ![]() 2年生 外国語活動【7月7日】
2年生が、外国語担当の先生とC-NETの先生と一緒に、外国語活動をしました。
自己紹介やチャンツ、アクティビティを通して、楽しく英語を学習しました。 ![]() ![]() 4年生 パッカー車体験【7月7日】
4年生が、以前延期になっていたパッカー車体験を行いました。
環境事業局の方々が来てくださり、ごみの分別の仕方やパッカー車について教えてくださいました。 特に、ごみの種類ごとにパッカー車から流れる曲が違うことを、クイズを交えながら、楽しく学ぶことができました。 その後、自分たちで持ってきたごみが、パッカー車に入るところを間近で見学することができました。 またお家でもごみの分別等について話してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 プログラミング教室【7月1日】
6年生でプログラミング教室がありました。
区役所の方と大阪工業大学から講師の先生が来てくれて、LEDを使ったプログラミングの仕方を教えてくださいました。 パソコンでプログラムを入力し、その通りにLEDが光ると、とてもうれしそうでした。 ![]() ![]() 3年生 道徳【7月1日】
道徳の学習がありました。
3年生の道徳では、交換授業を行っています。 1組は磯野先生と「ふろしき」を、2組は竹丸先生と「きまりはだれのため」を、3組は下山先生と「あこがれの人」をそれぞれ学習していました。 みんなどの先生の話もしっかり聞いて、学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() |
|