学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪

5年 遠足

10月8日

5年生が遠足で、「自然史博物館」「長居植物園」へ行きました。

博物館の入口にある大きなクジラのにとても驚いていました。
楽しそうに実際の恐竜の足の大きさと自分たちの足の大きさを比べていました。

お弁当を食べた後は、芝生広場で元気に遊びました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 遠足へ出発しました!!

画像1 画像1
10月8日

 5年生が遠足へ出発しました!!とても良い天気です。
 楽しい思い出をたくさん作ってきてくださいね。

5年 「稲刈り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日

 「うわあ、全然切れへん。かたい。」

 「おおきいなあ。」

 5月に田植えをした苗が大きく稲穂に成長したので、稲刈りを行いました。

 初めて鎌を持った子どもや、不思議そうに稲穂を眺める子どもなど、体験したことのない学習に目を輝かせていました。中には、

 「同じような体験をしたことあんねんと。」

上手に稲を刈っている子どももいました。

 今回はバケツで稲を育てましたが、しっかりと根が張っていました。立派な稲穂とはいきませんでしたが、お米を作る大変さを知ってもらって良かったと思います。

 次は脱穀です。しっかりと稲穂を乾燥させて、藁ともみにわけます。

 感想を子どもにお聞きください。
 

5年 「実りの秋」稲穂が大きくなってきました。

画像1 画像1
9月29日

 日中は、まだまだ暑いですが、朝夕は、だいぶ涼しくなってきました。秋の気配がしてきています。
 5年生が育てている「お米」も稲穂がずいぶん大きくなってきました。「実りの秋」ですね。

5年 稲穂がつきました!!

画像1 画像1
9月24日

 5年生が育てている「お米」に稲穂ができていました。まだ、緑色のものが多いですが、熟してくると茶色に変化してきます。すずめに食べられないようにしないといけませんね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 車いす体験3年
3/9 清水まつり サンノクス最終

各種お知らせ

安心・安全

校時表

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

事務室より

入学説明会

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校だより2022

保健だより2022

ICT学習

大阪市学力経年調査