学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪

5年 音楽「いつも何度でも」

画像1 画像1
9月10日(金)

音楽室から心の落ち着くきれいな音色が聞こえてきました。

音楽室の中をのぞくと

5年1組のみんなが先生の美しい伴奏に合わせて

リコーダーを奏でています。

曲は「いつも何度でも」

心が落ち着くきれいな旋律

5年1組のリコーダーの腕も磨かれ、聞いてるこちらもうっとり!!

次に挑戦する曲にも期待です!!

5年 初めての顕微鏡

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日

「いっぱい採れた。」

ヘチマの花から花粉をテープで採取し、顕微鏡で観察しました。

初めての顕微鏡です。

うまく観察できたかな?

5年 社会「魚群探知機って」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日

「魚群探知機って、スマホと連動してんねんで。」

「農業の水やりもスマホで操作できるんちゃうかった?」

「なんでもスマホとつながってんねんな。」

「そんなんロボットが全部やるんちゃう?」

「人いらんなあ。」

漁業の学習から、これまでに学習した第1次産業全体の仕組みを考え、これからの社会について意見がでました。

身近なスマホから、世界がどんどん広がり、多様な事ができるようになっていきます。

これからの変化に富んだ社会に対応できるように、豊かに育ってほしいと思います。


5年 英語「Who is this?」

画像1 画像1
9月6日

「Who is this?」

「This is 〇〇.」

「She is a teacher.」  「He is a teacher.」  

身近な人の紹介をするための基本話型を学びました。

5年 算数

画像1 画像1
9月1日
 
 5年生の算数の授業です。

「たて2cm、横3cmの色板をしきつめて、正方形を作ります。正方形ができる時、1辺の長さは、どんな数で表されますか。」

 公倍数について、考えました。
 
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 車いす体験3年
3/9 清水まつり サンノクス最終

各種お知らせ

安心・安全

校時表

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

事務室より

入学説明会

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校だより2022

保健だより2022

ICT学習

大阪市学力経年調査