学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪

6年 学習参観【11月22日】

画像1 画像1
6年生は学習参観でした。

学年で、自分たちの町をどのようにしたら良くなるかを考えてプレゼンテーションをしていました。

このようにしたら・・・という提案形式で発表です。

6年生、こんなことまでできるのか、と驚きです。

頑張ったのがとてもよく伝わってきました。

6年 算数【11月18日】

画像1 画像1
教室では、学習者端末を使用して算数に取り組んでいました。

シーンとした雰囲気のなか、黙々と学習に取り組んでいます。

みんな集中しているのがとても伝わってきます。

グラフの問題を丁寧に読んで、考えて、正解に導いています。

6年 理科【11月17日】

画像1 画像1
6年生の理科の学習の様子です。

植物の構造について取り組んでいました。

植物の茎を断面にしてみるとどのようになっているのか?

「植物も呼吸しているねんで。」

という先生の問いかけに対し、

子どもたちも驚いていました。

地球環境に植物が与える影響を知り、今、世界で起こっている環境問題に結び付けて学習するといいかもしれませんね。

ぜひ、理科の学習からの発展として取り組んでみてください。

6年 学活【11月16日】

画像1 画像1
先生が札を用意して、子どもたちが選んでいました。

何を選んでいたかというと、学年や学級の歌を選んでいたようです。

子どもたちから希望を募り、みんなで朝の時間に歌っているようです。

何か1つのことに取り組むと、グッとまとまりますよね。

卒業まで長くはありません。

まとまった6年生を思う存分見せてほしいと思います。

6年生歯みがき【11月15日】

画像1 画像1
6年生は学年で歯みがきについて取組を行っています。

6年生の教室前廊下には、歯みがきをしたら札を貼るシステムになっています。

一目でどれだけの人が、給食後に歯みがきをしたかが分かります。

歯みがきは毎日することがなにより大切です。

その習慣がつけられるように、皆さんも頑張って下さいね。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
3/23 給食終了

各種お知らせ

学校だより

安心・安全

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

就学時健康診断

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校だより2022

保健だより2022

ICT学習

大阪市学力経年調査