学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪

保健指導【9月5日】

 低学年の保健指導は、「うんち」のお話でした。
 『体の様子をおしえてくれるよ』というサブタイトルで、自分のうんちをよく見ることで、体調についてわかることがたくさんあることを学びました。

 【チェックポイント】
   〇 色
   〇 におい(あまり臭くない)
   〇 かたさ(バナナのようなかたさ)
   〇 かたち(バナナのような形)
   〇 りょう(スルッと出る)
   〇 おもさ 

 自分の体調のバロメーターにもなるそうです。気にかけて、子どもたち自身でも体調管理ができるといいですね。  
画像1 画像1 画像2 画像2

大阪880万人訓練【9月1日】

 大阪府民の防災意識向上を目的とした「大阪880万人訓練」。
 清水小学校でも、それぞれの学級で訓練を行いました。
 清水小学校の屋上から、防災行政無線による訓練放送が流れました。子どもたちは、担任の先生と、その放送に耳を傾け、「強い揺れに備えてください」と聞こえると、机の下に頭を隠して避難しました。
 大災害の時など、防災行政無線による放送があり、学校にいても、家にいても、公園で遊んでいても、いつでもどこでも、その内容をしっかり聞かなければいけないことも、学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の教室では・・・【8月31日】

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが終わり、新学期が始まってまだ4日目にもかかわらず、1年生の子どもたちは、とても集中して学習しています。

 一人一台端末を使用して、学習ドリルに取り組んでいるクラス。

 算数の学習をしているクラス。
 
 先生の話をしっかり聞き、問題に取り組んだり、ていねいにノートをとったりすることができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 地域別児童会
3/6 サンノクス今年度最終
3/7 卒業を祝う会

各種お知らせ

学校だより

安心・安全

校時表

運営に関する計画

保健だより

就学時健康診断

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ICT学習