第2回 教育基本理念作成委員会 報告

去る、11月24日に第2回の教育理念作成委員会を開催いたしました。

報告書を添付いたしますので、是非ご覧いただき、次回(12月21日)の委員会にご参加いただければ幸いです。
↓ ↓ ↓
教育理念作成委員会 第2回 報告書

* * *
今後の望まれる学校の教育活動をどのようにイメージしているか、きいてみました。

◯団体行動を大切にしたい。(関連: 団体演技の取り止めの賛否)
◯年長者が年少者を助ける。(関連: 集団登校の賛否)
◯敬老の心。 長幼の序。
◯仲間といっしょに何かを作り上げる経験、体験、活動。
(関連: 宿 泊学習 一泊二日 か ら二泊三日の賛否)
◯思いやりの心の涵養。
◯一人の力は一人のみ。二人で力を合わせると、三人力になることを知って欲しい。
◯社会性の涵養。
◯強制ではなく、みんなが楽しんで活動できる環境づくり。
◯モノづくりはヒトづくり。
・・・・
次回の教育理念作成委員会は、 12 月 21 日(火)19:00 。イメージを文言へ落とし込んだ 各々 の 「案」を持ちより、具体的に検討を進め 、 第 2 案の作成ができればと考えています。
今年度中に教育理念を作成し、来年度以降の学校のいろいろな活動に反映できることを期待しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30