5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の学習で、初めての調理実習を行いました。第1回目は【お茶をいれる】です。前時で正しいコンロの使い方を学びましたので、今回は実践です。グループで協力しながら、お湯をわかし、きゅうすに茶葉を入れ、こぼさないように慎重にお湯を注ぎ、上手にお茶を入れることができました。「苦い〜!」と渋い顔をする子もいれば、「おいしい〜!」と言っておかわりする子もいました。「お茶はそんなに好きじゃなかったけど、自分で入れるとおいしく感じる。」という子もいました。ぜひ、ご家庭でお子様の感想を聞いてみてください。または、お茶パーティなんていうのはいかがでしょうか。おいしいお茶をいれてくれる…はずです。次回の調理実習は【ゆでる】に挑戦します。楽しみにしていてください。

5年生 春の遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん体を動かすことのできた遠足でした。
保護者の皆様、早朝からお弁当などの準備にご協力いただき、ありがとうございました。

5年生 春の遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は【大泉緑地】に行ってきました。
「こもれびの庭」では、マリーゴールドやペパーミントなどの
ハーブの香りが広がり、パンジーやメカルドニアなど
色とりどりに花が咲いていました。

広々とした芝生を抜け、冒険ランドに到着。
大きな滑り台はなかなかのスピードで、子どもたちは大絶叫。
その他の遊具でも工夫しながら、友だちと楽しく遊ぶ姿が見られました。
ぎりぎりまで雨が降っていたため、利用される方がおらず、
貸し切り状態で楽しむことができました。

本日(5月7日)の5年生遠足について【実施します】

7日(火曜日)の5年生遠足は、今後天候の回復が見込まれるため、【実施】します。なお、現地の状況により活動内容および活動時間を一部変更する場合があります。ご了承ください。
5年生のみなさんは、しおりに書いてある持ち物の準備をして、集合時刻までに登校してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 歯科検診1年4年