大隅西小 スポーツフェスティバルは6月2日(日)です。現在それに向けて全学年で絶賛練習中です。

児童朝会 講話 6月27日 「かなもじ 1」

連日大変暑い日が続きますが
皆様おかわりございませんでしょうか。

子どもたちには、
しゃべらないとき
暑いときは
マスクをはずすように
指導しております。

各ご家庭におかれましても
ご理解ご協力のほど
よろしくお願いします。

本日の児童朝会では
新しいシリーズとして
「カナ文字」のお話を
スタートさせました。

(1か月前より
 児童朝会は
 講堂で行っております)

子どもたちの
真剣に聞き合う姿が
とても印象的でした。

詳しくはココをご覧ください。


児童朝会 講話 6月20日 「大隅西小の歴史 5」

昨日の児童朝会では
大隅西の歴史シリーズの最終回の
お話をしました。

ここはもともと牧場であり、
その前は海の底でした。

「ここが海であった証拠はなんでしょうか?」
というのが今週のお題だったのですが

見事数名の児童が
「魚や貝の化石があったから」
と正解を校長室前の
ボードに書き込んでくれていました。

そのあと、実際に校長室に
あった魚の化石を
見せますと、こどもたちからも
「わー」という歓声が
あがっていました。

詳しくはここをクリックしてください。

児童朝会 講話 6月13日 「大隅西小の歴史 4」

昨日の児童朝会では
大隅西小の歴史の
続きのお話をいたしました。

ここにはかつて
河内湾があり
海の底だったという
話に子どもたちは
大変驚いていました。

詳しくはココ
ごらんください。

児童朝会 講話 6月6日 「大隅西小の歴史 3」

本日の児童朝会も
前回から引き続いて
大隅西の歴史のお話をしました。

パワーポイントの写真で
「乳牛牧跡」をみたときに
子どもたちから
わー!という歓声が
あがりました。

また、そのあと、
「安閑天皇や平安時代の人が
 どうして牛を必要としたのでしょうか?」
という問いには
全員夢中になって
聞き合いをしていました。

詳しくはココ
クリックしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業〜4月9日まで

校長 講話

大切なお知らせ

校長式辞

運営に関する計画

全国学力学習状況調査結果

令和4年度全国体力・運動能力調査結果