大隅西小 スポーツフェスティバルは6月2日(日)です。現在それに向けて全学年で絶賛練習中です。

児童朝会 40 講話 5月15日 「助詞 3」

本日の児童朝会では
前回の続きで助詞について
お話をしました。

詳しくは、ここをクリックしてみてください。
画像1 画像1

児童朝会 39 講話 5月8日 「助詞 2」

本日の児童朝会では
前回の続きで
助詞について
お話しいたしました。

「大きい」お菓子の箱を
子どもたちに見せたときに、
大きな歓声があがりました。

連休明けでしたが、
子どもたちの学びたいという
意欲をすごく感じました。

詳しくはここをクリックしてください。
画像1 画像1

児童朝会 38 講話 5月1日 「助詞 1」

本日の児童朝会では
先週の引き続きから
展開しまして
「助詞」のお話をいたしました。

一文字も間違えると
意味が変わるというお話を
子どもたちが
とても真剣に聞いて
周りのこどもと
交流する姿が
とても印象的でした。

詳しくはここ
クリックしてみてください。
画像1 画像1

児童朝会 37 講話 4月24日 「さいたさいた 2」

本日の児童朝会では
先週のお話の続きをいたしました。

「タイポグリセミア」の
不思議さは子どもたちの
心に響いたでしょうか?

課題も難しく
「休み時間に
 考えたけどわからなかった!」
という声も聞こえてきました。

朝会のお話の詳細は
ここをクリックしてください。

児童朝会 36 講話 4月17日 「さくら 1」

4月17日の児童朝会では
「音楽では1音でも抜かすと
わかりにくいのに
文章では何文字か抜かしても
意味が通ってしまうのは
なぜ?」ということについて
お話ししました。

詳しくはここをクリックしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

校長 講話

学校評価

大切なお知らせ

その他

全国学力学習状況調査結果

学校のきまり

公開研究授業

全国体力運動能力運動習慣等調査