過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

どろ・水あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年2組のどろ・水あそびの日です。

 前回、1組さんのどろ・水あそびの話を聞いて、いいなーと思っていた2組さん。
今日はいよいよ自分たちの番ですよ。本来なら、2クラス一緒にやりたいと担任の先生たちも思っているのですが、密をさけるため、1クラスずつの実施となっています。

 砂場で、スコップを一生懸命使って穴掘り中の〇〇くん。何を作っているの?と聞くと、「トンネル開通させんねん。」ですって。溝を作って、お水を流そうとする子もいましたよ。

 お水あそびチームは、マヨネーズの空き容器にお水を入れて、噴射。お水がキラキラしてとってもきれい。楽しそうですね。

 そして、次の時間はプール。暑いので、お水の中は気持ちいいですよ。たくさん、水慣れしてほしいです。

どろ・水あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年1組のどろ・水あそびの日です。

 お家から持ってきたマヨネーズの容器にお水を入れて、いきおいよく容器を押すと、ピシャーと飛び出すお水。
 「キラキラしてとってもきれい!」と喜んでいます。砂場の砂にお水をまぜて、どろ団子を作ったり、トンネルを開通させたり、みんな楽しく遊びました。

 次の時間は、プール水泳ですって。「次のじかんも、たのしいで!」と教えてくれました。

プール水泳前の入り方練習

画像1 画像1
 今日は、来週から始まるプール水泳前の、1年生の入り方練習の日です。

 まずは、教室で着替えの練習です。その写真は、残念ながらありませんが…
 さすがは小学生。ちゃんとプライベートゾーンを隠して着替えています。
 
 保健の白川先生から、
「水着で隠れる体の部分は、『プライベートゾーン』と言って、自分だけの大事なところだから、他のひとに見せたりさわらせたりしませんよ。」と教わった通り、みんな、バスタオルで上手にかくして着替えていたそうです。

 体操をして、バスタオルを入れたバッグをもって、プールサイドへ。

 大きいきれいなプールを見て、びっくりする1年生(^O^)/
 座る場所を確認して、シャワーのあび方、プールへの入り方を習いました。

 来週が楽しみです!!

 



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31