過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

新転任の先生の紹介その3

画像1 画像1
 新転任の先生紹介、どんどん行きますよ!!

 晴明丘小学校から、今年来られた笑顔が爽やかな西岡 加那美(にしおか かなみ)先生です。ピアノがお上手というお噂は、少しずつ伝わってきていますよ〜

 担任する2年2組さんを見に行くと、図工で絵の具を使った学習中です。みんな楽しそう〜
 得意なことは、かんたん料理を作ることだそうです(^O^)/
 鷹合の子どもたちへのメッセージは、、これからも楽しく過ごしましょう!と、おっしゃっていました。

 よろしくお願いします!

英語と親しむ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週金曜日はC-NETのKay先生が来てくださって、高学年を中心に英語の授業に来てくださいます。高学年以外の学年も交代で、Kay先生のネイティブの英語を耳から聞いて、活動する英語に親しむ時間を設定しています。

 今日は、2年生の番です。1時間目は2−1、5時間目は2−2です。多目的室で、楽しく活動しています。
「hellow🎵」と歌いながら、簡単な英語の指示を聞いて動き、楽しい雰囲気でスタート。
「long」「short」「big」「small」の4つの単語を教えてもらい、何度も発音練習をしたら、床に置いたカードを、先生の指示通りに間違えずに踏んで…

 子どもたちって、やっぱり大人より理解が速いですね〜こんな楽しい活動を通して、英語好きな子が増えますように!

プール開き(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目は、2年生のプール開き。取材に行ってきました。

 昨年度に引き続き2回目のプール水泳。まずは、体操をして、プールサイドへ上がります。自分の場所を確認して、シャワータイムです。
「キャー!」
 やっぱり2年生。お水が苦手な子もいますね。かと思えば、まったく平気な子も…

 さぁ、水慣れ開始。少しずつお水を体にかけてから、プールに入って、水の掛け合いっこ。ここで
「やったー!!」の歓声もあがり、最後は、エビカニクスに合わせて水中エアロビクスです。鷹合の子どもたち、これが大好き♪
 見学の子も、前に出て一緒にレッツゴー!ノリノリでした。

 1年生もこの後、プール開きがあったのですが、取材に行けませんでした。次回を楽しみに〜
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動