過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

お楽しみ会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のお楽しみ会の様子です。こちらも楽しそうです。

さつまいものつるがえし(2年生)

画像1 画像1
 さつまいもを育てている2年生は、つる返しに挑戦。

 つるがどんどんのびているさつまいもの苗。植えている土嚢袋からどんどん伸びているつるをそのままにしておくと、地面につるから伸びた小さないもができて、土嚢袋の芋が大きくならないそうなので、今のうちにつるを地面からひっぱって、ひっくり返して土嚢袋の上にのせてあげます。

 おいしいおいもがたくさんできますように…

2年出前授業(人権教育)

画像1 画像1
 2年生は、人権教育実践「手やゆびで話そう」のゲストティーチャーとして、耳が不自由な松倉さんをお招きし、お話を聞いています。

 松倉さんの障がいについて、そして、日常生活で困っていること、手助けしてほしいことなどをお聞きすることで、様々な障がいを持つ人がいることを知り、助け合って生きていってほしいという願いをこめて、2年生の西岡先生と奥野先生が計画されました。

 手話や指文字などを教えてもらって、すぐに使いこなす2年生のみんな、さすがです。お家の方にも、披露してくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動