すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

健康委員会の発表とインタビュー 〜 児童朝会

先日実施した“メディアをへらそう週間”。
実施後のみんなの感想を、健康委員会児童が発表してくれました。

「早寝早起きができた」「家族との会話が増えた」「ほかのことをする時間が増えた」「よく眠れた」といった声がありました。

校長先生は、「毎日30分間スマホの電源を落とす」ことに取り組みました。
「気持ちが楽になる」「やりたいことに集中できた」「よく眠れた」などの効果がありました。

メディアは便利なツールです。
でも、少し離れてみることでわかることもありますね。

これから冬休みに入ります。
メディアを使う時間などに気を付けて、健康に過ごしましょう。


※12月12日(月) 児童朝会 校長インタビューより

あいさつを習慣に! 〜 児童朝会

毎朝、門であいさつをしていると、
「みんなしっかりあいさつができているなあ」と感じます。
でも中には、下を向いたり素通りしていったりと、あいさつができない児童もいますね。
あいさつはどうしたらできるようになるのでしょう。

今、サッカーワールドカップが盛りあがっていますね。
日本代表のある選手がこんなことを言っていました。
「私は4年間この日のために毎日練習をがんばってきた。その1日1日の基本練習の積み重ねがあるからこそ、それが習慣になって、試合でも発揮できるのだと思います」

つまり、毎日コツコツがんばっていることが習慣になって、初めて試合にも活かされるのですね。
あいさつも同じ。
「毎日できるようになって習慣にする」ことで、あいさつが本当に必要な場面でも自然とできるのかもしれません。

「あいさつ」を習慣に!


※12月5日(月) 児童朝会 校長講話より

大淀フェスティバル

子どもたちの笑顔!
子どもたちのワクワク感!
子どもたちの元気な声!
子どもたちの夢中になっている姿…

やっぱり学校行事は大切だなと感じる1日。

事前準備から、いろんなところで協力しあって取り組んだ子どもたち。
仲良く、そして思い出に残る大淀フェスティバルになりました!
画像1 画像1

「あいさつ」と「感謝」〜区長講話

画像1 画像1
今日は、北区の前田区長にお越しいただきました。
朝から正門で子どもたちと元気にあいさつ。
そして、児童朝会でお話しをしていただきました。

人生で大切なことが2つ。
・あいさつ
・感謝〜ありがとう

見守りで立ってくださっているのは決して当たり前ではない。感謝の気持ちをもって元気にあいさつしましょう!

というお話しでした。

この大切な2つのこと…
みんなで実践していきましょう。


※11月28日(月)児童朝会 区長講話

コミュニケーションの教科書 〜 児童朝会

読書週間。
校長先生は、「この気持ち伝えたい(伊藤守 著)」という本を読みました。この本は“コミュニケーションの教科書”とも言われている本だそうです。内容を少し紹介します。

↓ ↓ ↓
コミュニケーションは、言葉のキャッチボールとも言われていますね。
ボールを投げるとき、
 相手がちゃんと受け取ってくれるかな?
 拒絶されたりしないかな?
 ポイと捨てられたりしないかな?

不安になるときがありますね。
でも、「自分の想いを伝えたい!」という強い想いをもってボールを投げることが大切です。
そして、受け取る方は、「君の気持ち聞いてみたい!」とい想いをもってボールを受け取ってほしいのです。

↑ ↑ ↑

読んだ後、あったかい気持ちになり、なぜか気持ちが楽になる本です。
ぜひ、読んでみてほしいなと思います。


※11月21日(月) 児童朝会 校長講話より
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小学校行事
12/12 期末個人懇談会
12/13 期末個人懇談会
12/14 期末個人懇談会
12/15 期末個人懇談会
12/16 期末個人懇談会

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安心ルール

学校のきまり