運動会2024ダイジェスト HPで掲載中! 〜たくさんのみなさまのご協力をいただいた運動会! ありがとうございました!

北区長にお話ししていただきました!

北区の前田区長が児童朝会に登場!
子どもたちに激励の言葉をいただきました。

柔道金メダリストの野村選手の言葉を引用し、
「自分の好きなこと、それを一生懸命にがんばって!」という力強いメッセージをいただきました。

実は、北区役所には、本校園の教育活動に多大なお力添えをいただいています。
前田区長様、ありがとうございます!
画像1 画像1

学びをやめるのは・・・ 〜 児童朝会

「成功者がしている100の習慣」という本を読みました。
そこに、アインシュタインの言葉が掲載されていました。

「学びをやめるのは死の始まりだ」

学校を卒業したら学びは終わりではない。
テストが終わったら勉強は終わりではない。
常に継続していくことが大切なのだと。

例えば、先週取り組んだ「手洗いうがい強調週間」もそのひとつ。
取り組み期間が終わったからやめるのではなく、
取り組み期間が終わってからが大切なのだと思います。

終わりは始まり。
学び続けていきましょう。


※10月30日(月) 児童朝会 校長講話

根はみえねんだなあ 〜 児童朝会 校長講話

先週、「相田みつを美術館」に行ってきました。
そこで出会った素敵な詩を紹介します。

 花を支える枝
 枝を支える幹
 幹を支える根
 根はみえねんだなあ

何の努力もなしに成功することはない。
目に見える花の美しさにだけ心を奪われるのではなく
土の中の根を育てる努力、土づくりの苦労…
つまり目に見えない部分にこそ宝があるのだと。

美しい花(成功)は、目に見えない根(努力)にこそ宿るのかもしれませんね。

今週は「手洗い・うがい強調週間」です。
手洗い・うがいをコツコツ継続する努力があるからこそ、健康な体という花が咲くのかもしれませんね。


※10月23日(月) 児童朝会 校長講話
画像1 画像1

友情 〜 児童朝会

こわしてもこわしてもバラバラにならないものってな〜んだ?

これは、修学旅行の時に6年生が出してくれたなぞなぞです。
答えは「おなか」だそうです。
でも、こんな答えを言ってくれた児童がいました。
『友情』…と。

そこで、チャットGPTで『友情』を調べてみました。

「二人以上の人が互いに信頼し、助け合い、支えあう関係のこと。
(中略)
築くのに時間はかかるが、それによって生まれる喜びや安心感はとても大きい」

これを読んで、こう感じました。
「学校は、友情を育むための活動がたくさんある!」
修学旅行・遠足・校外学習・係活動・委員会活動・授業…。
いろんな活動を通して、助け合い、支えあう関係を作ってほしいと思います。

最後に、ヘレンケラーさんの詩を紹介します。

光の中をひとりで歩むよりも、
闇の中を友人とともに歩むほうが良い。


※10月16日(月) 児童朝会 校長講話より
画像1 画像1

心あたたまるBest scene ♪

運動会に向けて、幼稚園の園児たちがリレーの練習をしていると…。
 
4年生児童が集まってきました。

『がんばれ〜!!』

そこには、園児たちを応援する4年生の姿が…。
そしてその輪は、どんどん広がっていきます。

心が“ぽっかぽか”になる瞬間です。
子どもたちのやさしい心って、ステキだなぁ。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校行事
3/4 19時 PTA実行委員会
3/6 代表
移動図書館

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学年だより

学校安心ルール

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times