過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

1年運動会練習

画像1 画像1
 今日は、1年生が運動会の練習をしているのをパチリ(^O^)/

 玉入れの練習でしょうか?みんな、きれいな円を描けています。等間隔にならぶのって、1年生にとってはむずかしいんですよね…練習2回目だそうですが、みんな上手にならんで、先生の指示をしっかりと聞いています。

 1年生、運動会の練習、がんばれ〜!!

1年2組研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続き、今日は1年2組の研究授業でした。

 1年生が取り組むのは、「すすめ!まわれ!とべ!ジャングルたいけん」という単元で、マットを使った運動遊びを見せていただきました。

 4月に入学してきた1年生、半年たってずいぶんおにいさんおねえさんらしくなってきましたが、マットやとび箱などの用具の準備や片付けがきちんとできています!
「とび箱、はこぼう!そっちもって〜」と声をかけ合いながら、安全にテキパキと用意していきます。これも担任の籏谷先生のご指導の賜物です。☆彡

 まずは、準備体操、そしてマット運動遊びにつながる進化じゃんけんです。いろいろな動物歩きを行い、両腕で体を支える感覚を養っていきます。

 低学年は、マット運動ではなくマット運動遊びといって、遊びながら経験し、様々な動きを身につけていきます。

 籏谷先生は、子どもたちが楽しんでいろいろな動きができるように、体育館をジャングルに見立て、友だちとたんけんするというストーリーの中で、自分の好きな動きを見つけることができるように、6つのジャングルコースの場を作ってくださいました。

いわのみち・いなずまのみち・やまかわのみち・がけのみち・かがみのみち・くものみち…どれも楽しそう(^O^)/

 授業後の討議会でも、子どもたちが、ずっと楽しそうに活動していたと意見が出ました。しっかりと、基礎を身につけた子どもたちは、高学年になって、様々な運動にどんどん取り組むことができるようになると、講師の教育センターから来られた梶川先生からも教えていただきました。
 
 今年来られた籏谷先生、素敵な授業を見せていただき、ありがとうございました。これからも、期待しています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動