6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

3時間目 引き渡し訓練

運動場に集まり、保護者とお子さんのお名前を確認した後、お子さんを引き渡しました。
整列にご協力いただき、お名前もはっきりと伝えていただいたので、滞りなく訓練を終えることができました。
本日は、暑い中、ご協力いただき本当にありがとうこざいました。
画像1 画像1

2時間目 防災学習

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目 防災学習

各学年ごとに防災について様々な学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震・津波避難訓練

6月1日、土曜授業で防災について学習しました。
1時間目は、地震・津波避難訓練です。一時避難で運動会に集まった後、津波警報が発令されたという想定で、校舎の3階教室へ2次避難をしました。
児童は真剣に訓練に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

今朝の集会は「ジャンケンゲーム」をおこないました。
ジャンケンを使ったゲームですが子どもたちは真剣そのもの。
勝負の結果に一喜一憂する楽しい集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 発育測定(5・6年)
9/3 発育測定(3・4年)
クラブ活動
9/4 発育測定(1・2年)
9/5 焼却場西淀工場社会見学(4年)
避難訓練(880万人訓練)