6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

えっ?!

1時間目の算数の時間、子どもたちがザワザワと…
丸付けの手を止めて顔をあげると、何とサンタが乱入?!

子どもたちは両手を差し出し「プレゼントくださ〜い。」
サンタさんは「あわてんぼうのサンタなので忘れました〜」

あぁ、残念!!

最後は「メリ〜クリスマス!!」ならぬ「モリ〜クリスマス!!」の掛け声でお見送りしました♪
(理由は子どもたちに、お聞きください。)

追伸:サンタさんは運動場にも出没していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サンタが梅香にやって来た

今日はクリスマスイブ。
どこからか鈴の音が聞こえて来ます。
ふと廊下を見ると、いつの間にかサンタさんが立っていました。
教室、講堂など、いろんな場所で子どもたちに手を振り、また、どこかの街へと去っていきました。
2学期もいよいよ明日で終わりです。みんな元気に登校してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育 ボールなげゲーム

5時間目の体育の学習で、ボールを的に当てる「ボールなげゲーム」を行いました。
円の外から、中心に置かれた三角コーンめがけてボールを投げます。
数人のグループで、1つの的をねらいます。
うまく当たると、グループの友達も「やったあ、すごい!」と言いながら、拍手をしていました。
昼間はとても暖かくて、元気いっぱい体を動かすことができました。
画像1 画像1

修学旅行

あっという間の二日間が終わり、無事に帰校しました。
沢山のお土産を手に、沢山の思い出を胸に…

担任は感動で挨拶が言葉になりません。
子ども達を前に涙、涙、涙…
素晴らし二日間だったようです。

心配したお天気も、雨の合間を上手にくくぐり抜け、傘をさすこともなかったようです。
6年生の日頃の行いの結果ですね♪

お疲れ様でした。
三連休、ゆっくり体を休めてください。

今夜は楽しい思い出話に花が咲くことと思います。
保護者の皆様、お忙しいなかお出迎えありがとうございました。
画像1 画像1

2年 おいもパーティ

?学校で育て、収穫したさつまいもを食べました。
さつまいもをふかしている間に、栄養職員さんから、おいもについての話を聞いたり、クイズをしたり、さつまいもジャンケンをして楽しんだりしました。
できあがったおいもは、甘くて、ほくほくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/26 冬季休業日(〜1月6日)
12/28 学校徴収金口座振替日
祝日
1/1 元日

学校だより

学校運営計画

校長経営戦略予算

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業

学校安心ルール