6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

学習風景

 3年生の体育です。台上前転の学習です。最初に場所の設定や技の説明などをしっかり受けた後、それぞれ自分に合った高さの跳び箱で練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊の皆さん

 今日も朝早くから見守り活動ありがとうございました。皆さんとの朝の交流を楽しみにしている子はたくさんいます。今後とも、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景

 おはようございます。10月29日(金)、早いもので、10月は今日が最後の登校日です。縦割り班によるあいさつ運動も今日が最終日です。今月は、毎日、元気な声のあいさつがエントランスに響いており、とても気持ちよく一日が始まっていました。みなさん、ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食

 今日の献立は、豚肉のネギ醤油焼き、ふきよせ煮、ツナ大豆そぼろ、ごはん、牛乳でした。残さずおいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習風景4

 5年生の英語です。形容詞について学習しました。グループでの話し合いも取り入れながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/5 4年生き物さがし(秋)
11/6 土曜授業(3時間授業・11:50完全下校)
11/7 5年自然体験学習(ハチ高原)
11/8 5年自然体験学習(ハチ高原)
11/9 5年代休

学校運営計画

学校協議会

その他

学校安心ルール

1人1台学習者用端末関連

来年度就学児童関連