しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2

 12月25日に、2学期の終業式を行いました。

 校長先生からは、「2学期と2013年の自分をふりかえろう」という話をしました。

 夏休みが明けて、プールを最後にしっかりがんばったこと。
 すぐに始まった運動会の練習、そして本番で力を出せたこと。
 作品展に向けて、それぞれが工夫をして取り組んだこと。
 芸術発表会のための、合奏や合唱を協力してできたこと。


 他にも、スポーツでがんばった人、勉強でがんばった人、いろんなことを思い出して「できた!」と思うことを数えてみましょう、という話をしました。

 また、冬休みの間に新しい年を迎えます。

 この1年間で自分がどれだけ成長したか、ふりかえってみてください。
 去年の今ごろにはできなかったことが、きっといくつもできるようになっているはずです。

 来年は、何にチャレンジしますか?


 各学年の代表が「来年がんばりたいこと」を発表してくれました。
 算数をがんばりたい、体育のマット運動をがんばりたい、いろいろありましたね!
 

 新しい年、新しいチャレンジをする敷津小のみんなを楽しみにしています。
 
 
 そして「敷津ルール」の確認をしました。

=========================

 1.みんなの命を大切にする。
   →特に自転車の事故には気をつけて!
 
 2.相手のことを思いやる。
   →家族や友だちと楽しく過ごそう!

 3.自分の役目に責任を持つ。
   →家のお手伝いや自分の部屋の掃除、しっかりやろう!

============================

 阪口先生からは「地震などの大きな災害が起こった時に家族でどうするかを、子どもの君たちから家族に話をしてください」というお願いもありました。

 避難場所や連絡の取り方など、家族の集まる冬休みだからこそ、話しあっておいてください。 

  
 「小さな学校・大きな家族 チーム敷津」が大きく成長した2学期でした。
 ケガなく事故なく、元気に冬休みを過ごしてください。 


 〔担当:校長〕



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/9 五色百人一首大阪市大会
2/10 しきつ子ども安全の日
2/11 建国記念の日
2/12 読み聞かせの会
2/13 すこやかしきつデー
2/14 すこやかしきつデー